ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤーは何を買ったらいいの?
特集ページをご用意してますので、ご購入の参考にぜひお役立てください。 参考ページ ポータブルBD&DVD特集 詳細表示
付属の専用ACアダプタや専用シガーソケットアダプタ、専用外付け乾電池ボックスを、 本体左側面の「DC IN 9V」に接続し、本体左側面の[電源オンオフ]スイッチをオン側に動かしてください。 ※電源をオンすると、電源LEDが青色に点灯し、液晶画面に「GREEN HOUSE」が表示されます。 ※... 詳細表示
ラストメモリー機能を使用するには事前に以下の手順を実行し、再生を停止する際は[停止ボタン]を1度だけ押してください。 ① 本製品の電源を入れる ② リモコンの[設定ボタン]を押す ③ 設定メニューから、「基本設定」→「再生機能」→「ラストメモリ」→「オン」を選択 ... 詳細表示
「外部入力モード」になっている可能性がありますので、 [モード切替ボタン]を押下し、ディスクが再生されるかご確認ください。 詳細表示
付属の「地上デジタル/ワンセグ用ロッドアンテナ」を接続してチャンネルスキャンを行っても、 放送されているチャンネルが受信できず、テレビを視聴できない場合、電波のレベルが不足している可能性がありますので、 付属の「地上デジタル/ワンセグ用ロッドアンテナ」の位置を変更したり、付属の「室内アンテナ用変換ケーブル」を... 詳細表示
本製品の映像設定が、「フル」に設定されている可能性がありますので、 以下の手順を実行ください。 1.本製品からディスクを取り出す 2.リモコン[設定ボタン]を押し、設定メニューを表示する 3.「映像設定」の「映像出力設定」にある「アスペクト比」を「フル」から「ノーマル」に変更する 4.リ... 詳細表示
ケーブルのコネクターが、製品本体や接続ポートの奥まで入らない
製品側を小型化しているなどの設計仕様によるものであり、故障ではありません。コネクターが止まる所まで挿し込んでご利用ください。 製品により、ご利用の接続ポートから、コネクター端子の金属部が少しはみ出す場合がありますが、通電する(電気が流れる)のは金属部より内側となりますので、基本的に感電やショートの心配はあり... 詳細表示
HDMIケーブルとは、デジタル映像信号、デジタル音声信号、デジタル制御信号を一本のケーブルに集約したものとなります。 配線の簡便性が向上し、また、著作権保護(HDCP)により、不正なコピーを防止するといった機能があります。 現在、薄型テレビ、液晶ディスプレイ、DVDプレーヤー、ブルーレイプ... 詳細表示
「AV INモード]が起動されている状態になります。 ※「AV INモード」とは、本製品の右側面にある映像入力端子に接続した映像機器の映像を表示するためのモードです。 本製品、またはリモコンにある「モード切替」ボタンを押し、「Diskモード」へ切り替えてください。 ※真っ白な背景に「GREEN HOUS... 詳細表示
以下の手順を実行ください。 1.本体右側面部の「USB入力ポート」にUSBメモリー、または、「ディスクトレイ」にデータディスク、 「SDカードスロット」にSDカードを挿入し、電源を入れる 2.本体、またはリモコンの[メディアセンターボタン]を押し、「メディアセンター」画面を表示する ... 詳細表示
157件中 141 - 150 件を表示