以下の手順を実行ください。 1.電源をオフであることを確認し、下図のように本体左側面部に付属の「miniB-CASカード」を接続する ※miniB-CASカードは、表面を上にして「カチッ」と音がするまで奥に差し込んでください。 2.下図の通り、付属の「地上デジタル/ワンセグ用ロッドア... 詳細表示
「再生できない形式です」と表示され、動画/音楽/画像ファイルが再生できない
本製品に対応していない形式のファイルを再生しようとした場合に表示されるメッセージです。 以下を参考に対応している形式のファイルを保存し直しの上、再生ください。 動画:MPEG1/MPEG2 音楽:MP3 画像:JPEG/PNG ■推奨フォーマットについて 上述の本製品に対応しているファイル形式... 詳細表示
USB Type-C to Cケーブル一本のみで接続しても、映像出力はできません。 Nintendo Switchシリーズ側の仕様となります。(2024/03/29現在) Nintendo Switchから映像出力するには、任天堂純正ドックや、他社製映像アダプターなどをご用意のうえ、HDMIケーブルでの接... 詳細表示
下図の通り、本体底面の穴にピンセットなどを差し込み、 ややフロントパネル側にある円柱状の突起を矢印の向きに動かすことで、 ディスクトレイがわずかに開きますので、ディスクトレイを手で引き出してください。 以上の内容をお試しいただいてもディスクが取り出せない場合や、保証期間内での修理依頼をご希望の場... 詳細表示
■リチウムイオンバッテリー内蔵製品のご使用について ● 自動車のダッシュボードや窓際など直射日光の当たる場所、駐車中の自動車内など、高温になる場所に放置しないでください。バッテリーの液漏れにより、発熱、破裂、発火の原因になります。 ● ストーブやヒーターなどの熱源のそばに放置しないでください。発熱... 詳細表示
以下の手順を実行ください。 1.本製品に接続するテレビの音量を最小に調整 2.HDMIケーブル(別売)を、本製品右側面部の[HDMI出力]に接続 3.HDMIケーブルの一方を、接続するテレビのHDMI入力端子に接続 ※テレビ・本製品ともに音量を最小にしてから接続して... 詳細表示
以下をご確認ください。 1.メッセージ:「信号なし」 →リモコンの「入力切替」ボタンで「D(D端子入力)」、「HDMI(HDMI入力)」、 「パソコン(PC-アナログ入力)」に切り替わった状態で、その入力機器からの入力信号がない場合に表示されます。 入力機器やケーブルの接続をご確認ください。 ... 詳細表示
■ペアリング登録方法 以下の手順にしたがって、設定メニューにブルートゥース対応機器を登録してください。 1. 「設定」ボタンを押します。 2. 「カーソルの上下移動」ボタンで「設定」を選択します。 3. 「カーソルの上下移動」ボタンで「ブルートゥース」を選択し、「決定」 ボタンで「オン」にして ボタンを押... 詳細表示
以下をご確認ください。 ・ディスクの確認 本製品の対応ディスクかご確認ください。 取扱説明書16~17ページ「使用できるディスク」の通り、対応しているディスクは、DVDディスク、 DVD-R/RW、DVD+R/RW、ビデオCD、オーディオCD、CD-R、CD-RWとなります。 なお、デジタル放送... 詳細表示
以下の手順を実行ください。 1.付属の専用microUSBケーブルを使用し、パソコンと接続する 2.本製品のディスプレイに表示される充電モード選択画面から、「充電&データ転送」を選択する ※充電モード選択画面でいずれの充電モードも選択しないと、自動的に「充電&データ転送」が選択されます。 ... 詳細表示
2607件中 2581 - 2590 件を表示