以下の手順を実行ください。 ※iOSのバージョンによっては、表記が異なる場合があります。 ① iPhoneの画面下部から上に向かってスワイプし、コントロールセンターを表示する ② 表示されたコントロールセンターを左に向かってスワイプする ... 詳細表示
以下の手順を実行ください。 ① 録音再生メニューで削除したい音声録音ファイルを選択する ② 再生を停止し、画面左側をタッチしたまま、ゆっくり左から右にスワイプする ③ 表示されるメニューにある「ファイル削除」をタッチする ④ [ ボタン]をタッチし、[ ボタン]に切り替え、画面左側... 詳細表示
以下の手順を実行ください。 1.付属の専用microUSBケーブルを使用し、パソコンと接続する 2.本製品のディスプレイに表示される充電モード選択画面から、「充電&データ転送」を選択する ※充電モード選択画面でいずれの充電モードも選択しないと、自動的に「充電&データ転送」が選択されます。 ... 詳細表示
「設定モード」で「外部メモリ設定」にある「フォーマット」を実行すると、 microSDメモリーカードに保存されているすべてのファイル(ファイルロックしたファイルも含む)が消去されます。 ※録画したファイルを保存する場合は、パソコンなどにコピーしてください。 詳細表示
バッテリー残量が少なくなっている場合の警告音となりますので、バッテリーを充電してご使用ください。 ※再生しながら充電することも可能ですが、電源がOffの場合よりも充電時間が長くなります。 ※再生しながら充電すると雑音が発生する場合、満充電となってからご使用ください。 詳細表示
[ ボタン]を4秒ほど長押下しても電源が切れない場合、 [ ボタン]をクリップなどの先端が細く折れないようなもので押下し、 再起動後、[ ボタン]を4秒ほど長押下して電源を切ってください。 詳細表示
挿入したmicroSDカードの録画可能な容量がなくなった場合に表示されるメッセージとなりますので、 保存が必要なファイルをパソコンにコピーした上でmicroSDカードをフォーマットするか、新しいmicroSDと取り替えてください。 ※「設定モード」で「外部メモリ設定」にある「フォーマット」を実行すると、フ... 詳細表示
日付や時刻は自動的に補正されません。 以下の手順で、日付や時刻を設定ください。 ※録画中の場合は[RECボタン]を短く押し、録画を停止してください。 1.[MENUボタン]を長く押し、設定モードを起動する 2.[MENUボタン]を短く押し、「本体設定」画面を表示する ... 詳細表示
解像度を「HD 60fps」に設定して記録した映像をHDMIケーブルでテレビやカーナビなどに出力した場合、 HDMI出力を1080iに設定していると正しく表示できないため、 「設定モード」の「本体設定」にある「HDMI出力」を「720p」に設定ください。 詳細表示
付属リモコンで操作できない場合、本体に問題がある可能性、付属リモコンに問題がある可能性がありますが、 付属リモコンから送出される赤外線信号を感知することができる携帯電話やスマートフォンのカメラ機能によって、 付属リモコンが正常に動作しているかを簡易に確認する方法がありますので、以下をお試しください。 ※... 詳細表示