以下の手順を実行ください。 1.本体の電源を入れる。 ※DVDが入っている場合、DVDを取り出すか、再生を停止してください。 2.「GREEN HOUSE」ロゴ画面で、リモコンの「設定」ボタンを押下し、設定画面へ入る。 3.リモコンの右矢印ボタンを2回押し、初期設定を表示する。 4.... 詳細表示
ファイルの形式をご確認ください。 ※本製品で再生可能なファイルの形式は、 画像ファイルの場合はjpeg形式のファイル、 動画ファイルの場合はmpeg1形式、mpeg2形式のファイル、 音楽ファイルの場合はmp3形式のファイルとなります。 詳細表示
取扱説明書の誤りとなります。 本製品の電源がオフであることを確認し、 mini B-CASカードの裏面(端子面)を上にして「カチッ」と音がするまで奥に差し込んでください。 なお、「カチッ」とロックされない場合、さらに奥に挿し込み、「カチッ」とロックされましたら、 miniB-CASカードが抜けてこないこと... 詳細表示
テレビの「USB(録画用)」端子にUSBハードディスクが正しく接続されているか、ご確認ください。 ※同時に接続可能なUSBハードディスクは最大4台まで、1台あたり最大2TBまでとなります。 ※USBハブを使用している場合、USBハブによってはUSBハードディスクが正しく認識されない場合があります。 詳細表示
HDMI出力ポートに接続したディスプレイが、HDMI機器で設定済みの出力解像度に対応していない場合、 ディスプレイに映像は表示されません。 また、HDMI機器で出力解像度を「自動」や「オート」に設定済みの場合、 HDMI出力ポート(出力1、出力2)のうち、1台目に接続したポートからディスプレイの解像度情報を... 詳細表示
iPhoneやiPadとBluetooth接続したい(iOS 5.0.1の場合)
以下の手順を実行ください。 ① iPhoneやiPadのメニュー画面で「設定」アイコンをタップし、設定画面を開く ② iPhoneやiPadの設定画面で「一般」をタップし、一般画面を開く ③ iPhoneやiPadの一般画面で「Blueto... 詳細表示
「HFP」とは、それぞれのBluetooth機器が持つ、役割ごとに定められたプロファイルの一つであり、 モノラル音声の受信やマイクによる双方向通信とともに、通信の発着信を可能にする役割となります。 詳細表示
2台目に接続したディスプレイが、HDMI機器で設定済みの出力解像度に対応していない場合、 ディスプレイに映像は表示されません。 また、HDMI機器で出力解像度を「自動」や「オート」に設定済みの場合、HDMI出力ポート(出力1、出力2)のうち、 1台目に接続したポートからディスプレイの解像度情報を取得するため... 詳細表示
・USBハードディスクの登録可能台数は最大8台まで、1台あたり最大2TBまでとなり、 USBハブを使用しての同時接続可能台数は4台までとなります。 ・USBハードディスクは、テレビに登録しないと録画することはできません。 ・USBハードディスクは精密機器であり、使用頻度や経年変化によって劣化や故障が発生す... 詳細表示
【GH-KANABT/GH-KANABTC/GH-YMPBT】iTunesなどの音楽アプリケーションから取り込んだ...
以下の原因が考えられます。 ■音楽再生ソフトに搭載されている同期などの転送機能を使用して保存している。 ⇒本製品は、同期などの転送機能に対応しておりません。 本製品の内蔵メモリーである「MediaPlayer」内へ直接保存してください。 ■microSDカード... 詳細表示
2577件中 111 - 120 件を表示