• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

カテゴリ検索

映像・オーディオ関連

『 映像・オーディオ関連 』 内のFAQ

2608件中 101 - 110 件を表示

11 / 261ページ
  • 音が出ない/音量が小さい

    以下の内容をご確認ください。 ・リモコンや本体の音量レベルを確認してください。 ※本体右側面に音量調節ダイヤルがある製品の場合、リモコンの音量ボタンと連動しないため、   リモコン・本体ともに音量を上げてください。 ・早送り/早戻し再生中に音声は出ません。 ・リモコンの「音声切替」ボタンで切り替えて... 詳細表示

    • No:11794
    • 公開日時:2021/04/27 18:05
    • 更新日時:2025/03/28 11:17
    • カテゴリー: GH-PDV7OG-BK  ,  GH-PDV9NG-BK

  • 解像度設定方法

    電源がオンの状態でリモコンの[ ボタン]を押下すると、解像度が設定できます。 ※[ ボタン]を押すごとに、解像度を「1080i」、「1080p」、「480i」、「480p」、「720p」に切り替えることができます。 ※ご使用のテレビで正常に映像が表示される解像度に設定ください。 詳細表示

    • No:10103
    • 公開日時:2018/06/05 19:39
    • カテゴリー: JT3-300  ,  JT3-301
  • HDMI接続した外付スピーカー/サウンドバーから音が出ない

    お使いのテレビ、およびスピーカー等の音響機器が、HDMI ARCに対応していることをご確認ください。 テレビ側のHDMIポートが、ARC対応ポートであることをご確認ください。 (対応ポート表示の例) HDMI ARC機能をご利用の場合は、 テレビ側の「音声設定」や、「デジタルオーディオ出力設定」の... 詳細表示

  • 映らない

    HDMI出力ポートに接続したディスプレイが、HDMI機器で設定済みの出力解像度に対応していない場合、 ディスプレイに映像は表示されません。 また、HDMI機器で出力解像度を「自動」や「オート」に設定済みの場合、 HDMI出力ポート(出力1、出力2)のうち、1台目に接続したポートからディスプレイの解像度情報を... 詳細表示

  • ディスクの再生ができないときがある

    本製品に搭載されているディスクの再生を行うためにレーザー光を送出したり受光したりするピックアップ部に ゴミやホコリが付着すると、再生ができなかったり、再生が途中で止まってしまうといった再生不良の原因となりますので、 その場合は、市販のレンズクリーナーをご使用ください。 ※ピックアップ分は消耗部品であり、... 詳細表示

  • 「受信レベルが低下しました」と表示される

    付属ロッドアンテナを接続してチャンネルスキャンを行っても、 「受信レベルが低下しました」と表示され、テレビを視聴できない場合、 デジタル放送の信号レベルによる可能性がありますので、 付属ロッドアンテナの位置を変更したり、付属室内アンテナ用変換アダプタを使用し、 屋内のアンテナコンセントとF型同軸ケーブルに... 詳細表示

  • HDMI出力時、本体の画面が表示されない

    HDMI出力時、本体画面が表示されないことは製品仕様です。 詳細表示

  • 日付や時刻が合わせられない

    以下の手順で、日付や時刻を設定ください。 ※録画中の場合は[RECボタン]を短く押し、録画を停止してください。 ① [MENUボタン]を長く押し、設定モードを起動する ② [MENUボタン]を短く押し、「本体設定」画面を表示する ③ [上/下ボタン]を短く押して「時計」を選択し、[RECボ... 詳細表示

    • No:3216
    • 公開日時:2018/05/31 20:13
    • 更新日時:2018/11/01 17:04
    • カテゴリー: GH-DRA8G-BK  ,  GH-DRA8GA-BK
  • 電源の入れ方

    本体上部の「電源スイッチ」を右側へスライドし、[ボタン]を約4秒間押し続け、 ディスプレイに「GREEN HOUSE」ロゴが表示されると、電源がオンとなり、操作可能となります。 ※[電源スイッチ]を右側へスライドしない状態では電源がオンとなりません。 詳細表示

    • No:2318
    • 公開日時:2018/05/30 14:36
    • 更新日時:2018/10/31 18:00
    • カテゴリー: GH-KANARTシリーズ
  • 録音したUSBメモリーを再生したい

    以下の手順を実行ください。 ① 専用USBケーブルの「USBメモリー用(メス)」端子にカセットテープを録音したUSBメモリーを接続する ② 乾電池をセットし、「電源切り替え」スイッチを「AA () 」に切り替える または、 ②’専用USBケーブルの「USB給電用」端子を... 詳細表示

    • No:4049
    • 公開日時:2018/06/05 20:01
    • 更新日時:2018/11/06 17:58
    • カテゴリー: GH-CTPA-BK

2608件中 101 - 110 件を表示