HOLD機能が有効になっている可能性がありますので、[ ボタン]を押下し、HOLD機能を解除してから、 操作部の[ ボタン]、[ ボタン]、[ ボタン]、 [ ボタン]、[ ボタン]のいずれかを押下し、ディスプレイのバックライトが点灯することをご確認ください。 詳細表示
本製品の仕様性能上、音楽ファイルの再生始点から約0.5秒から再生を開始するものとなります。 ※曲の先頭部分がカットされてしまう音楽ファイルの場合、音楽ファイルを編集することができるフリーウェアなどで 再生始点の手前に無音を挿入するなどの方法をお試しください。 詳細表示
以下をご確認ください。 ・充電の確認 付属のUSBケーブルを使用して、OSが稼動しているパソコンのUSBポートに接続し、 メニュー画面が表示がされるかをご確認ください。 メニュー画面が表示されない場合、本製品をパソコンから取り外し、 本体上部にある[RESETボタン]を、先の細いボールペンなどで... 詳細表示
以下の手順を実行ください。 ① 電源を入れる ② メインメニュー画面の表示 ③ 「FMラジオモード」を選択し、[再生/一時停止ボタン]を押下 ④ FMラジオ聴取中に[Mボタン]を長押下する ⑤ 「ラジオ局録音」を選択し、[再生/一時停止ボタン]を押下 ※録音を終了する場... 詳細表示
再生時、「HDSエラーです。ライセンス情報をクリアしてください。」と表示され、再生できない場合、 以下の通り、本製品で再生可能な形式の音楽ファイルか、ご確認ください。 本製品で再生可能な音楽ファイル ・MP3形式の場合・・・320Kbps以下 ・WMA形式の場合・・・320Kbps以下(著作権管理... 詳細表示
取扱説明書の誤りとなります。 年、月、日を切り替えるには、[ ボタン]ではなく、[ ボタン]を長押下してください。 詳細表示
再生スピードを変更できるのはmp3形式のファイルのみとなり、wma形式のファイルでは再生スピードの変更ができません。 再生スピードを変更しようとしている音楽ファイルがmp3形式のファイルかどうかご確認ください。 詳細表示
輸送中のキズや汚れを防ぐため、出荷時に液晶表示パネルと操作パネルに保護フィルムが貼られています。 ご使用になる際は、フィルムを剥がしてご使用ください。 詳細表示
スリープタイマーの設定値は、電源オフにより初期値(オフ)となります。 ※電源オフ後、スリープタイマーを実行するには、再度、スリープタイマーを設定ください。 詳細表示
FMラジオモードで設定の「録音品質」により異なります。 内蔵メモリ(8GB)の場合、以下、ご確認ください。 ・「ロー」の場合:おおよそ260時間 ・「ミドル」の場合:おおよそ130時間 ・「ハイ」の場合:おおよそ65時間 詳細表示
29件中 1 - 10 件を表示