一部のイヤホンには防水機能がございますが、防水機能の有無に関わらず金属端子部に水分が付着していると、故障や錆が発生する原因となります。 そのため金属端子部などに汗などの水分が付着した場合は、すぐに綺麗な布で拭きとってください。 詳細表示
以下の手順を実行ください。 ①リモコンの[設定ボタン ( ) ]を押下し、「設定画面」を表示する ②リモコンの[カーソルボタン ( ) ]を押下し、「映像設定」を選択する ③リモコンの[カーソルボタン ( ) ]を4回押下し、「画質調整」を選択する ... 詳細表示
電源が入った状態でないと、[OPEN/CLOSEボタン]は機能せず、ディスクトレイは開きません。 電源が入った状態でも、[OPEN/CLOSEボタン]が機能しない場合、故障の可能性がありますので、 グリーンハウス テクニカルサポートへお問い合わせください。 詳細表示
B-CASカードを誤った向きで挿入したなどB-CASスロットの接触不良により、ご症状が発生した可能性があります。 電源をオフにした状態で、B-CASカードを正しい向きで挿入した後、動作をご確認ください。 ※B-CASカードの向きは、下図の通り端子がある面を画面側に向け、切り欠きがある側から挿入してください... 詳細表示
[ ボタン]を4秒ほど押下し、ディスプレイ部に「GREEN HOUSE」ロゴが表示されたら指をお離しください。 なお、電源が入らなかったり、電源が入ってもすぐに切れる場合は、内蔵バッテリが放電していたり、 残量がほとんどありませんので、充電を行ってからご使用ください。 詳細表示
ディスクが再生されない場合、以下をご確認ください。 ・電源の確認 本製品の右側面電源スイッチをオン側に切り替え、本製品のLEDが点灯するかをご確認ください。 LEDが点灯しない場合、専用ACアダプタを接続するか、電池を取り付けてください。 ※電池を使用する場合、未使用の電池と使用済みの... 詳細表示
本製品に搭載されているディスクの再生を行うためにレーザー光を送出したり受光したりするピックアップ部に ゴミやホコリが付着すると、再生ができなかったり、再生が途中で止まってしまうといった再生不良の原因となりますので、 その場合は、市販のレンズクリーナーをご使用ください。 ※ピックアップ分は消耗部品であり、... 詳細表示
パソコンのUSBポートに本製品を接続しても認識されない場合、パソコンのUSBポートから本製品を取り外し、 本製品本体底面部の「MIC/RESET」内部にある[RESETボタン]を、先の細いボールペンなどで押下してください。 ※[RESETボタン]を押下しても、登録・録音されたファイル、各項... 詳細表示
音楽ファイルは、保存した順に再生されます。 ※音楽ファイルが保存されたフォルダーごとで弊社製品に保存された場合は、 そのフォルダー内の名前順に再生されます。 【順番通りの再生する際のコツ】 ・音楽ファイル単体を保存する場合、再生したい順に弊社製品へ保存してください。 ・フォルダー... 詳細表示
著作権保護機能(CPRM)対応DVDディスクに「DVD-VR」方式で記録していなかったり、 「ファイナライズ」処理を実行していないDVDディスクは再生されません。 再生されないDVDディスクが「DVD-VR」方式で記録し、 また、録画機器で「ファイナライズ」処理を実行しているかご確認ください。 ※対応... 詳細表示
2577件中 61 - 70 件を表示