電源がオンの状態でリモコンの[ ボタン]を押下すると、解像度が設定できます。 ※[ ボタン]を押すごとに、解像度を「1080i」、「1080p」、「480i」、「480p」、「720p」に切り替えることができます。 ※ご使用のテレビで正常に映像が表示される解像度に設定ください。 詳細表示
付属のHDMIケーブルの端子を本製品の[HDMI端子]へ接続し、もう一方を、テレビのHDMI入力端子へ接続ください。 詳細表示
以下の手順を実行ください。 1.本体の電源を入れる。 ※DVDが入っている場合、DVDを取り出すか、再生を停止してください。 2.「GREEN HOUSE」ロゴ画面で、リモコンの「設定」ボタンを押下し、設定画面へ入る。 3.リモコンの右矢印ボタンを2回押し、初期設定を表示する。 4.... 詳細表示
ファイルの形式をご確認ください。 ※本製品で再生可能なファイルの形式は、 画像ファイルの場合はjpeg形式のファイル、 動画ファイルの場合はmpeg1形式、mpeg2形式のファイル、 音楽ファイルの場合はmp3形式のファイルとなります。 詳細表示
音声が出力されない場合、消音(ミュート)に設定している可能性がありますので、 リモコンの[ミュートボタン]を押下し、問題が解消されるかご確認ください。 なお、問題が解消されない場合、以下をご確認ください。 ・映像/音声出力専用ケーブル(コンポジット)接続でご使用の場合 ① ケーブルの接続を確認... 詳細表示
以下の手順を実行ください。 録音画面の表示 1.CD、USB メモリーを挿し込みます。 2.CD の再生中に ボタンを押します。 ※ 録音したデータは「MP3」形式で保存されます。 録音操作 1.①、②の項目を選択した後、右側の録音したいトラックを選択します。 ... 詳細表示
「ラストメモリー」とは、再生中に停止ボタンを押して、 本体の電源を切っても、次に再生する際に、続きから再生する機能となり、 ディスクを取り出しても、開始位置が保持されます。 ※レジューム機能とも呼ばれます。 詳細表示
再生を停止する際、以下のいずれかの手順を実行ください。 ・本体前面の[再生/一時停止ボタン]、または、リモコンの[一時停止ボタン]を押下する ・本体前面の[停止ボタン]、または、リモコンの[停止ボタン]を一度押下する ※本体前面の[停止ボタン]、または、リモコンの[停止ボタン]を一度押下した... 詳細表示
以下の手順を実行ください。 ①リモコンの[設定ボタン ( ) ]を押下し、「設定画面」を表示する ②リモコンの[カーソルボタン ( ) ]を押下し、「映像設定」を選択する ③リモコンの[カーソルボタン ( ) ]を4回押下し、「画質調整」を選択する ... 詳細表示
以下をご確認ください。 ・映像/音声出力専用ケーブル(コンポジット)接続でご使用の場合 ケーブルの接続を確認しても改善されない場合、再生を停止し、リモコンの[P/Nボタン]を押下し、 本製品の「TVシステム」設定(「NTSC」、「PAL」)を切り替え、問題が解消されるかご確認ください。 ... 詳細表示
206件中 191 - 200 件を表示