以下の手順を実行ください。 ① 音楽メニューを開き、プレイリストに登録したい音楽ファイルの音楽再生画面で[メニューボタン ( ) ]を長押しする ② 表示されたサブメニューで、[ / ボタン]を押して「プレイリストに追加」を選択し、 [<再生一時停止>ボタン]を押して決定... 詳細表示
以下の手順を実行ください。 1.[電源スイッチ]を右側へスライドする ※[電源スイッチ]を左側へスライドした状態では、充電されません。 2.付属の専用microUSBケーブルを使用し、パソコンと接続する 3.ディスプレイに表示される「充電&データ転送」、「充電」、「充電&再生」からいずれかの充... 詳細表示
本製品で再生可能な音楽ファイルのフォーマットでない音楽ファイルを再生しようした場合、 「非対応のファイルです」と表示され、再生できません。 ※本製品では、MP3形式(32~320kbps)、WMA形式(48~192kbps)、FLAC形式(48kHz、16bit)の音楽ファイルが再生可能です。 ※コピー... 詳細表示
接続されたパソコンのOSが稼働しているかご確認ください。 パソコンのOSが稼動していないと、USBポートから給電されないため充電は行われません。 詳細表示
「フォト」モードで、再生可能ではない画像ファイルを選択し、実行すると表示されるエラーとなります。 本製品で再生可能なjpeg形式、bmp形式以外の再生を実行すると表示されます。 詳細表示
再生可能な音楽ファイルはmp3形式(32~320kbps)、wma形式(48~192kbps)となり、その他の形式の音楽ファイルや、 mp3形式、wma形式の音楽ファイルであっても著作権保護(DRM)された音楽ファイルは再生できません。 ※登録した音楽ファイルは登録順に再生されますが、音楽ファ... 詳細表示
内蔵メモリ(8GB)の場合、最大約65時間の録音が可能となります。 ※一つのファイルとして録音する場合、ファイル容量は最大で4GB(約32時間半)の録音が可能となりますが、 ファイル容量が4GBを超えると録音を自動的に停止します。 詳細表示
本製品へ保存した音楽ファイルの再生順は、ファイルごとに保存した場合はファイルの保存順、 フォルダごとに保存した場合はフォルダの保存順、また、フォルダ内はファイル名順となりますが、 音楽モードメニューの「アーティスト」や「アルバム」、「ジャンル」から再生する場合、 音楽ファイルに記録したID3タグ情報のタイト... 詳細表示
下図の通り、車載用アンテナの位置は車によってさまざまとなりますので、詳しくは、車のメーカーへお問い合わせください。 詳細表示
以下の手順を実行ください。 ① メインメニューからミュージックメニューを起動する ② [ ボタン]を押してサブメニューを開き、[ / ボタン]を押して[リピートモード]を選択し、 [ ボタン]を押す ③[ / ボタン]を押して[ランダム]を選択し、[ ボタン]を押す ... 詳細表示
2572件中 621 - 630 件を表示