待機表示ランプ(赤ランプ)が点灯していない場合は、 電源プラグがコンセントに正しく差し込まれているかをご確認の上、 テレビ背面の電源ボタンを押して電源を入れてください。 待機表示ランプ(赤ランプ)が点灯しているのにリモコンでテレビの電源が入らない場合は、 リモコンの電池(単4形マンガン乾電池2本)を新品に... 詳細表示
以下をご確認ください。 ・充電方法の確認 本製品を、付属USBケーブルを使用して、OSが稼動しているパソコンのUSBポートに接続し、 画面にアニメーション表示がされるかをご確認ください。 アニメーション表示されない場合、本製品をパソコンから取り外し、「MIC/RESET」内... 詳細表示
バッテリー残量が少なくなっている場合の警告音となりますので、バッテリーを充電してご使用ください。 ※再生しながら充電することも可能ですが、電源がOffの場合よりも充電時間が長くなります。 ※再生しながら充電すると雑音が発生する場合、満充電となってからご使用ください。 詳細表示
[ ボタン]を4秒ほど押下し、ディスプレイ部に「GREEN HOUSE」ロゴが表示されたら指をお離しください。 なお、電源が入らなかったり、電源が入ってもすぐに切れる場合は、内蔵バッテリが放電していたり、 残量がほとんどありませんので、充電を行ってからご使用ください。 詳細表示
「ラストメモリー」とは、再生中に停止ボタンを押して、 本体の電源を切っても、次に再生する際に、続きから再生する機能となり、 ディスクを取り出しても、開始位置が保持されます。 ※レジューム機能とも呼ばれます。 詳細表示
以下の通りとなります。 モード1: 4K60P HDR対応 モード2: 4K60Pまでの対応 ※モード1で表示不良が発生した場合、モードを切り替えることで表示不良が改善する可能性があります。 詳細表示
「フォト」モードで、再生可能ではない画像ファイルを選択し、実行すると表示されるエラーとなります。 本製品で再生可能なjpeg形式、bmp形式以外の再生を実行すると表示されます。 詳細表示
以下の手順をご確認ください。 1.付属のステレオミニケーブルを本製品のAUX端子と オーディオ機器の「イヤホン」や「外部出力」といった音声を出力可能な端子に接続する 2.AUX端子にケーブルを接続後、本製品が自動的に録音画面に切り替わる 3.本製品の[再生/一時停止ボタン]を短く... 詳細表示
取扱説明書の誤りとなります。 本製品の電源がオフであることを確認し、 mini B-CASカードの裏面(端子面)を上にして「カチッ」と音がするまで奥に差し込んでください。 なお、「カチッ」とロックされない場合、さらに奥に挿し込み、「カチッ」とロックされましたら、 miniB-CASカードが抜けてこないこと... 詳細表示
信号登録型ではない市販の汎用リモコンでは出力する信号が異なるために使用できない可能性がありますので、 付属の専用リモコンをご使用ください。 詳細表示
2608件中 2541 - 2550 件を表示