劣化消耗のない充電完了状態のバッテリで、おおよそ3時間半の聴取が可能となります。 詳細表示
録音中のFMラジオの音声を保存して終了するには、[再生/一時停止ボタン]を押し続けるか、[戻るボタン]を押してください。 ※[再生/一時停止ボタン]を押すと、録音の一時停止となります。 ※録音したFMラジオの音声は、本製品をパソコンに接続した際に認識される「MEDIAPLAYER」を開き、 ... 詳細表示
一つのフォルダ(ルートフォルダを含む)に101以上のフォルダを保存している場合や、 一つのフォルダ(ルートフォルダを含む)に1000以上のファイルを保存している場合、 別のフォルダに保存した音楽ファイルを再生することができません。 ※一つのフォルダに保存するフォルダは100フォルダ以下、ファイルは999... 詳細表示
本製品へ保存した音楽ファイルの再生順は、ファイルごとに保存した場合はファイルの保存順、 フォルダごとに保存した場合はフォルダの保存順、また、フォルダ内はファイル名順となります。 詳細表示
ご使用のファイル作成ソフトの製造元、または、販売元へお問い合わせください。 詳細表示
「スリープモード」は、0~120分の間で設定した時間経過後に電源をオフにする設定となりますが、 録音メニューで音声を録音時の場合、設定した時間経過後も電源をオフとしません。 詳細表示
以下をご確認ください。 ① 「省エネモード」は、0~200秒の間で設定した時間内に操作が行われなかった場合に電源をオフにする設定となります。 ※設定した時間内に操作が行われていない場合でも、次の場合は電源をオフとしません。 ・音楽メニューで音楽ファイル再生時 ・ムービーメニュで動画ファイル... 詳細表示
本製品の再生可能な音楽ファイルは、mp3形式、wma形式のみとなりますので、 保存された音楽ファイルの形式をご確認ください。 ※wma形式の音楽ファイルであっても、著作権管理(DRM)の付加されたものは再生できません。 ※作成された音楽ファイルでご不明な点は、作成時に使用されたソフトウェアの製造元、また... 詳細表示
工場出荷時の状態の内蔵バッテリの場合、音楽ファイルの再生を連続7時間ほど、 動画ファイルの再生を連続2時間ほど使用できます。 詳細表示
本体右側のスイッチを5秒間ほど押下し、電源を入れてください。 なお、はじめてご使用の際は、内蔵バッテリが放電している場合がありますので、充電を行ってからご使用ください。 ※充電する際は、付属の専用USBケーブルを充電/イヤホン端子に挿入し、起動済みのパソコンと接続してください。 詳細表示
2577件中 2141 - 2150 件を表示