カテゴリ検索

『 GH-KANAWHシリーズ 』 内のFAQ

50件中 1 - 10 件を表示

1 / 5ページ
  • 保存した音声録音ファイルを削除したい

    以下の手順を実行ください。 ① 録音再生メニューで削除したい音声録音ファイルを選択する ② 再生を停止し、画面左側をタッチしたまま、ゆっくり左から右にスワイプする ③ 表示されるメニューにある「ファイル削除」をタッチする ④ [ ボタン]をタッチし、[ ボタン]に切り替え、画面左側... 詳細表示

    • No:2226
    • 公開日時:2018/05/30 14:35
    • 更新日時:2018/11/08 11:57
  • リピートの違い

    以下をご確認ください。 ① 通常再生・・・すべてのファイルを1回再生します ② 1曲リピート・・・選択したファイルを繰り返し再生します ③ ディレクトリ再生・・・選択したファイルが保存されているフォルダ内のファイルを1回再生します ④ ディレクトリリピート・・・選択したファイルが保存さ... 詳細表示

    • No:2232
    • 公開日時:2018/05/30 14:35
    • 更新日時:2018/11/08 11:50
  • パソコンに認識されない

    付属の専用USBケーブルを本製品の充電/イヤホン端子とパソコンのUSBポートに差し込み直し、 マイコンピュータやコンピュータにリムーバブルディスクとして認識することをご確認ください。 なお、パソコンに接続中、本製品のタッチスクリーンをタッチしたり、「ハードウェアの安全な取り外し」を実行すると、 パソコンでの... 詳細表示

    • No:2281
    • 公開日時:2018/05/30 14:36
    • 更新日時:2024/10/21 12:25
  • 保存した音楽ファイルを削除したい

    以下の手順を実行ください。 ① ミュージックメニューで削除したい音楽ファイルを選択する ② 再生を停止し、タッチスクリーンの左側をタッチしたまま、ゆっくり左から右にスワイプする ③ 表示されるメニューにある「ファイル削除」をタッチする ④[ ボタン]をタッチし、[ ボタン]に切り替... 詳細表示

    • No:2223
    • 公開日時:2018/05/30 14:35
    • 更新日時:2018/11/08 12:01
  • イコライザを変更したい

    以下の手順を実行ください。 ① ミュージックメニュー画面の[イコライザボタン]をタッチする ② 表示されるEQ設定画面で、「ノーマル」、「ロック」、「ポップ」、「クラシック」、「ソフト」、「ジャズ」、「重低音」から、  お好みの音質を選択する ※設定した音質は再生中の音... 詳細表示

    • No:2278
    • 公開日時:2018/05/30 14:36
    • 更新日時:2018/11/08 11:37
  • 画面がロックされてしまった

    以下の手順を実行ください。 ① タッチスクリーンによる解除の場合、タッチスクリーンに表示されているスライダーをタッチしたまま、  ゆっくり左から右にスワイプし、解除ください。 ② スイッチによる解除の場合、スイッチを2秒間ほど下スライドし、解除ください。 詳細表示

    • No:2218
    • 公開日時:2018/05/30 14:35
    • 更新日時:2018/11/08 13:13
  • 操作を行わないと画面がロックされてしまう

    設定メニューにある「スライドロック時間設定」で、 操作を行わないとタッチスクリーンがロックされてしまう時間を0~60秒の間で設定してください。 詳細表示

    • No:2217
    • 公開日時:2018/05/30 14:35
    • 更新日時:2018/11/08 13:15
  • すぐに時計画面になってしまう

    メインメニュー画面のまま、10秒間ほど操作を行わないと、時計が表示されます。 ※操作の際はタッチスクリーンを確実にタッチしてください。 詳細表示

    • No:2212
    • 公開日時:2018/05/30 14:35
    • 更新日時:2018/11/08 13:20
  • 保存した動画ファイルを削除したい

    以下の手順を実行ください。 ① ムービーメニューで削除したい動画ファイルを選択する ② 再生を停止し、画面左側をタッチしたまま、ゆっくり左から右にスワイプする ③ 表示されるメニューにある「ファイル削除」をタッチする ④ [ ボタン]をタッチし、、[ ボタン]に切り替え、画面左側を... 詳細表示

    • No:2224
    • 公開日時:2018/05/30 14:35
    • 更新日時:2018/11/08 12:00
  • 操作を行わないと電源が切れる

    設定メニューにある「パワーオフ設定」の「省エネモード」で、 操作を行わないと電源が切れてしまう時間を、0~200秒の間で設定ください。 詳細表示

    • No:2219
    • 公開日時:2018/05/30 14:35
    • 更新日時:2018/11/08 11:41

50件中 1 - 10 件を表示