以下の手順を実行ください。(USBフラッシュメモリの場合) ※接続するデバイスにより、表示名は異なります。 ・Windows7の場合 ① タスクトレイの「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」を左クリック ②取り外すデバイスを選択し、左クリック ... 詳細表示
弊社テクニカルサポート窓口では承っておりません。 お買い上げの販売店、販売会社などを通じて、弊社営業担当者へご依頼ください。 詳細表示
動作対応するUSBフラッシュメモリでパスワードロックソフトを使用すると、 パスワードを入力しない限り、USBフラッシュメモリにアクセスすることができません。 なお、パスワードロックソフトは、グリーンハウス ドライバダウンロードページからダウンロードの上、 お持ちのUSBフラッシュメモリへのインストー... 詳細表示
以下をご確認ください。 ・パスワードロックソフト取扱説明書(pdf形式)に記載の動作対応OSかどうか、ご確認ください。 ・WindowsXP/2000で使用する場合、管理者権限(Administrator)ユーザーでログインください。 ・ウイルス対策ソフトなどのセキュリティソフトやデバイ... 詳細表示
初期化を行う必要があります。 以下の手順を実行ください。 ※初期化を行うと、本製品内に保存したデータやログインパスワードが消去されますので、くれぐれもご注意ください。 1.PicoDrive VCメニュー画面で「オプション」ボタンを押下 2.オプション画面で「USBメモリーの初期化」タブ→... 詳細表示
「AES256」とは、 米国国立標準技術研究所によって制定された暗号化方式であるAES(Advanced Encryption Standard)の中でも、 暗号鍵を最長の256ビットとするもので、現時点で最も信頼性の高い暗号化方式の一つとなります。 詳細表示
グリーンハウス製USBメモリー、メモリーカード(SDXCメモリーカード、microSDXCメモリーカードを除く)は、 工場出荷時の状態ではFAT形式でフォーマットされているため、データ容量4GB以上のファイルを保存できません。 データ容量が4GB以上のファイルを保存する場合は、NTFS形式、または、e... 詳細表示
一般的にUSBフラッシュメモリの製品寿命が言われることがありますが、 記憶容量やデータサイズ、書き換えの頻度、使用期間などの条件によるものとなります。 なお、USBフラッシュメモリの内部は、データを格納する箱となる「セル」と、 データの出し入れを制御する「コントローラー」から構成され、 「セル」には、... 詳細表示
本製品をパソコンに接続してもPicoDrive VC画面が表示されない場合、 「マイコンピュータ」、または、「コンピュータ」「PC」に表示される「SecurityVC」ドライブを実行ください。 それでも表示されない場合、「SecurityVC」ドライブを右クリックし、「開く」→「StartupPD... 詳細表示
以下をご確認ください。 ・半角英数字・・・A~Z、a~z、0~9 ・半角記号・・・! " # $ % & ' ( ) - = < > ? _ , . / \ ; : ] [ @ + * { } ^ ~ | ※1~16文字でパスワードを設定ください。 ※パスワード... 詳細表示
67件中 11 - 20 件を表示