本体右側面部の[オフ 電源 オン]をオン側へ動かしてください。 ※オン側へ動かしても電源が入らない場合、ACアダプタを接続し直してください。 詳細表示
本製品の仕様性能上、再生開始時や一時停止解除時に、 瞬間的に音量が工場出荷の状態となり、その後、設定された音量となります。 ※音量を小さく設定している場合は瞬間的に大きく、音量を大きく設定している場合は瞬間的に小さく聞こえます。 詳細表示
以下の手順を実行ください。 ① 音楽メニューを開き、プレイリストに登録したい音楽ファイルの音楽再生画面で[メニューボタン ( ) ]を長押しする ② 表示されたサブメニューで、[ / ボタン]を押して「プレイリストに追加」を選択し、 [<再生一時停止>ボタン]を押して決定... 詳細表示
本体上部の「電源スイッチ」を右側へスライドし、[ ボタン]を約4秒間押し続け、 ディスプレイに「GREEN HOUSE」ロゴが表示されると、電源がオンとなり、操作可能となります。 ※[電源スイッチ]を右側へスライドしない状態では電源がオンとなりません。 詳細表示
内蔵メモリやmicroSDメモリーカードに保存しているファイルをすべて消去する場合、 設定メニューにある「その他の設定」から、「内蔵メモリーフォーマット」や「microSDフォーマット」を実行ください。 詳細表示
[ボタン]を約4秒間押し続けるとディスプレイが消灯し、スリープモードとなります。 ※スリープモードで[電源スイッチ]を左側へスライドすると、電源がオフとなります。 ※スリープへ移行した状態のままでは、わずかに電力を消費します。 詳細表示
再生可能な音楽ファイルはmp3形式(32~320kbps)、wma形式(48~192kbps)となり、その他の形式の音楽ファイルや、 mp3形式、wma形式の音楽ファイルであっても著作権保護(DRM)された音楽ファイルは再生できません。 ※登録した音楽ファイルは登録順に再生されますが、音楽ファ... 詳細表示
「ラジオ地域選択」でFMラジオの受信地域を変更した場合や、 [ボタン]を約4秒間押さずに[電源スイッチ]を左側へスライドして電源をオフにした場合、 自動選局したチャンネルリストは消去されます。 詳細表示
ご使用のファイル作成ソフトの製造元、または、販売元へお問い合わせください。 詳細表示
mp3形式のファイルとして作成されますので、 mp3形式に対応したアプリケーションがインストールされているパソコンで再生可能となります。 ※録音メニュー画面で[メニューボタン () ]を押し、 「録音保存先」で、録音先を内蔵メモリーかmicroSDか選択することができます。 ※録音メニューで... 詳細表示
2572件中 721 - 730 件を表示