録画中の状態で画面が真っ暗の場合、電源ボタンを押して画面を表示してください。 また、充電中の状態で画面が真っ暗の場合、電源ボタンを長押しして電源を入れ、画面を表示してください。 ※設定モードの「オートオフ」を30秒~5分に設定した場合、電源ボタンを長押しして電源を入れても、 microSDメモリーカー... 詳細表示
音声が出力されない場合、消音(ミュート)に設定している可能性がありますので、 リモコンの[ミュートボタン]を押下し、問題が解消されるかご確認ください。 なお、問題が解消されない場合、以下をご確認ください。 ・映像/音声出力専用ケーブル(コンポジット)接続でご使用の場合 ① ケーブルの接続を確認... 詳細表示
取扱説明書の対応ファイルページに記載されている、解像度設定や映像コーデック等をご確認ください。 ※対応形式であっても、すべてのファイルの再生を保証するものではありません。 ※取扱説明書の記載内容はは推奨設定であり、すべてのファイル再生を保証するものではありません。 編集ソフトなどにより上記設定でも正常に再生さ... 詳細表示
パソコンのUSBポートに本製品を接続しても認識されない場合、パソコンのUSBポートから本製品を取り外し、 本製品本体底面部の「MIC/RESET」内部にある[RESETボタン]を、先の細いボールペンなどで押下してください。 ※[RESETボタン]を押下しても、登録・録音されたファイル、各項... 詳細表示
「サポートされていません」と表示され、ファイルが再生できない
以下の原因が考えられます。 ・使用している外部メモリー 本製品に対応している外部メモリーは以下をご確認ください。 SDカード(~2GB) / SDHCカード(~32GB) / メモリースティック(~128MB) /メモリースティックPRO(~32GB) USBメモリー(~32GB) ※mini... 詳細表示
以下の手順を実行ください。 1.メインメニュー画面から「録音再生」メニューを開く。 2.再生を一時停止している状態で、「メニュー/戻る」ボタンを押す。 3.サブメニューに表示された「ファイル削除」を選択する。 4.表示されたデータの中から削除されたいものを選択して削除を実行する。 ... 詳細表示
以下の手順をご確認ください。 ※リモコン操作が必要となるので、お手元にご用意ください。 1.地デジ、BS、CSのいずれかの放送が表示されている状態で「番組表」ボタンを押す 2.番組表が表示された後、「サブメニュー」ボタンを押す 3.サブメニューが表示された後、「カーソル移動」の下ボタンを押して、「表示... 詳細表示
以下をご確認ください。 ・充電方法の確認 本製品を、付属USBケーブルを使用して、OSが稼動しているパソコンのUSBポートに接続し、 画面にアニメーション表示がされるかをご確認ください。 アニメーション表示されない場合、本製品をパソコンから取り外し、「MIC/RESET」内... 詳細表示
廃棄する場合は、お住まいの自治体の定めるゴミや資源物の分別区分に従って廃棄してください。 ※平成25年4月1日に小型家電リサイクル法が施行され、 これによる回収体制が整った市区町村から順次、回収を開始していますので、 小型家電リサイクル法に基づく回収方法についての詳細は、お住まいの市区町村へお問い合... 詳細表示
以下の手順をお試しください。 1.お使いのBluetoothオーディオ機器をペアリング状態にします。 2.音楽再生中の場合は一時停止していただいた上で、 メインメニューから ボタンでBluetoothメニューを表示し、ボタンを押します。 3.画面にお使いのBluetoothオ... 詳細表示
2564件中 2491 - 2500 件を表示