• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

カテゴリ検索

映像・オーディオ関連

『 映像・オーディオ関連 』 内のFAQ

2577件中 151 - 160 件を表示

16 / 258ページ
  • ファイルを取り出したい

    以下の手順を実行ください。 ① 付属の専用USBケーブルで、本体左側面のminiUSBポートとパソコンのUSBポートを接続する ② 本体の液晶ディスプレイに表示されるUSB機能選択画面で「PC接続」を選択し、実行する ※選択時は[上/下ボタン]を使用し、実行時は[RECボ... 詳細表示

    • No:3206
    • 公開日時:2018/05/31 20:13
    • 更新日時:2018/10/24 11:45
    • カテゴリー: GH-DRA8G-BK  ,  GH-DRA8GA-BK
  • 電源の入れ方

    本体上部の「電源スイッチ」を右側へスライドし、[ボタン]を約4秒間押し続け、 ディスプレイに「GREEN HOUSE」ロゴが表示されると、電源がオンとなり、操作可能となります。 ※[電源スイッチ]を右側へスライドしない状態では電源がオンとなりません。 詳細表示

    • No:2318
    • 公開日時:2018/05/30 14:36
    • 更新日時:2018/10/31 18:00
    • カテゴリー: GH-KANARTシリーズ
  • 電源が入らない

    以下をご確認ください。 ・電源の確認 本体左側面部の[オフ 電源 オン]をオン側へ動かしてください。 ・電池の確認 下図の通り、本体の刻印に従い+(プラス)と-(マイナス)の向きに注意して、 単3形アルカリ乾電池か単3形充電式ニッケル水素電池を取り付けてく... 詳細表示

  • シネマリアリティについて

    映画など毎秒24コマで撮影された映像を忠実に再現します。 【設定方法】 リモコンにて以下の通り操作してください。 メニュー→映像設定→シネマ設定→シネマリアリティ→オン ※本項目はHDMIやビデオ入力画面では設定できません。 ※映像が不安定になる場合は、「オフ」に設定してください。 詳細表示

  • ラストメモリー機能が動作しない

    ラストメモリー機能を使用するには事前に以下の手順を実行し、再生を停止する際は[停止ボタン]を1度だけ押してください。 ① 本製品の電源を入れる ② リモコンの[設定ボタン]を押す ③ 設定メニューから、「基本設定」→「再生機能」→「ラストメモリ」→「オン」を選択 ... 詳細表示

    • No:3107
    • 公開日時:2018/05/31 13:32
    • 更新日時:2018/11/02 15:20
    • カテゴリー: GH-PBD10D-BK  ,  GH-PBD10C-BK
  • 4:3映像が横伸びして表示される

    本製品の映像設定が、「フル」に設定されている可能性がありますので、 以下の手順を実行ください。 1.本製品からディスクを取り出す 2.リモコン[設定ボタン]を押し、設定メニューを表示する 3.「映像設定」の「映像出力設定」にある「アスペクト比」を「フル」から「ノーマル」に変更する 4.リ... 詳細表示

    • No:3093
    • 公開日時:2018/05/31 13:32
    • 更新日時:2019/05/18 16:15
    • カテゴリー: GH-PBD10D-BK  ,  GH-PBD10C-BK
  • HDDが認識されない

    テレビの「USB(録画用)」端子にUSBハードディスクが正しく接続されているか、ご確認ください。 ※同時に接続可能なUSBハードディスクは最大4台まで、1台あたり最大2TBまでとなります。 ※USBハブを使用している場合、USBハブによってはUSBハードディスクが正しく認識されない場合があります。 詳細表示

    • No:23
    • 公開日時:2018/05/23 16:23
    • 更新日時:2019/02/06 17:40
    • カテゴリー: GH-TV50A-BK  ,  GH-TV50AB-BK
  • (用語) ダビング10

    「ダビング10」とは、地上デジタル放送などの録画データを、 レコーダーやパソコンなどの録画機器からDVDやブルーレイディスク、メモリカードなどといったメディアへ、 9回までのコピーが可能となる技術となります。 ※10回目のコピーはムーブ(移動)となり、録画機器の録画データは失われます。 ※「ダビン... 詳細表示

  • 音が出ない

    音が出力されない場合、消音(ミュート)に設定している可能性がありますので、 リモコンの[MUTEボタン]を押下し、問題が解消されるかご確認ください。 なお、問題が解消されない場合、以下をご確認ください。 ・映像/音声出力専用ケーブル(コンポジット)接続でご使用の場合 ① ケーブルの接続を確認 ... 詳細表示

    • No:3538
    • 公開日時:2018/06/05 19:28
    • 更新日時:2018/10/25 17:53
    • カテゴリー: GHV-BD110K
  • イヤホンの充電ができません。

    一部のイヤホンには防水機能がございますが、防水機能の有無に関わらず金属端子部に水分が付着していると、故障や錆が発生する原因となります。 そのため金属端子部などに汗などの水分が付着した場合は、すぐに綺麗な布で拭きとってください。 詳細表示

2577件中 151 - 160 件を表示