本製品の「PHOTO」、「MOVIE」、「MUSIC」の各モードで、メモリカードに登録されたファイルが再生されない場合は 以下をご確認ください。 ・ファイルを確認 本製品で再生可能なファイルの形式は、 画像ファイルの場合はjpeg形式のファイル、動画ファイルの場合はmpeg1形式、mpeg2形式、... 詳細表示
「オートパワーオン」を設定すると、設定された時刻に自動的に電源が入り、 おおよそ15秒間操作しないと、スライドショーが開始します。 ※スライドショーのみの自動再生となり、再生されるファイルは、画像ファイル、音楽ファイルとなります。 詳細表示
以下の手順を実行ください。(USBフラッシュメモリのデータをコピーする場合) ① 本製品にUSBフラッシュメモリを接続 ② 電源を入れる ③ 「メインメニュー」画面の表示→リモコンを使用し、[左/右ボタン]で「データ編集」を選択→[決定ボタン]を押下 ④ 「ファイル選択... 詳細表示
画像をご確認ください。 ※電源がOFFの状態で、メモリカードの裏表に注意の上、挿し込んでください。 ※メモリカードの取り外しの際は、電源がOFFの状態で、差し込んだ方向の逆方向に引き抜いてください。 詳細表示
「ビデオ」モードで、本製品で再生可能ではない動画ファイルを選択し、決定すると表示されるメッセージとなります。 なお、本製品で再生可能な動画ファイルは、mpeg1形式、mpeg2形式、 「M-JPEG」コーデックで作成されたmov形式のファイルとなります。 詳細表示
本製品の映像設定が、「16:9フル」表示に設定されている可能性がありますので、以下の手順を実行ください。 ①本製品からディスクを取り出す ②リモコン[設定ボタン]を押下し、セットアップメニューを表示する ③セットアップメニューの「アスペクト比」を「16:9ノーマル」設定する ... 詳細表示
著作権保護機能(CPRM)対応DVDディスクに「DVD-VR」方式で記録し、 「ファイナライズ」していないDVDディスクは再生されません。 再生されないDVDディスクが「DVD-VR」方式で記録し、 また、録画機器で「ファイナライズ」処理を行っているかご確認ください。 ※対応型式であっても、記録状態に... 詳細表示
内蔵バッテリは、繰り返しの充放電により消耗しますが、交換できません。 詳細表示
出荷時は液晶保護のフィルムが貼られており、液晶保護フィルム上に印字された識別マークが表示されていると思われます。 ご使用の際は、液晶保護フィルムを剥がしてご使用ください。 詳細表示
以下の手順を実行し、「プレイリスト」に登録ください。 ①本製品の「SDカードスロット」にSDカード、または「USBポート」にUSBメモリーを挿入し、電源を入れる ②リモコンの[メディアセンターボタン]を押下し「メディアセンター」のトップメニューを表示 ③[カーソル↑/↓ボ... 詳細表示
2577件中 51 - 60 件を表示