恐れながら取扱説明書の誤記となります。 正しい手順の詳細は以下の通りとなります。 ■シャッフルモード 1.再生画面でメニューボタンを押し、サブメニューを開く 2.[]ボタンで「再生モード」を選択し、[ ]ボタンを押す 3.[]ボタンで「シャッフルモード」を選択し、[ ]ボタンを押す ... 詳細表示
イヤーピースを外す 下図のように、イヤホンをしっかりと押さえた状態で、 イヤーピースの縁をつまみながらゆっくりと引っ張ってください。 新しいイヤーピースを取り付ける 下図のように、イヤホンの突起部の凹みにイヤーピースの内縁を引っ掛けながら均等に押し込んでください。 詳細表示
以下の手順を実行ください。 ※あらかじめお使いのパソコン内にMP3形式で保存された音楽ファイルをご準備ください。 1.付属の専用USBケーブルをイヤホン/USB端子に挿入し、起動済みのパソコンへ接続する 2.本製品のディスプレイに転送モードの画面が表示される 3.パソコンの「PC」... 詳細表示
輸送中のキズや汚れを防ぐため、出荷時に3種類のフィルムが貼られています。 ・製品を保護するフィルム(前面) ・製品を保護するフィルム(背面) ・液晶を保護するフィルム(前面) 下図を参考の上、それぞれフィルムを剥がしてからご使用ください。 詳細表示
以下項目をお試しの上、ご症状が改善するかご確認ください。 ※本製品は、4K60PやHDRには対応していないため、それ以外の環境でご確認ください。 ・HDMIケーブルが長すぎると信号の減衰が発生し、映像・音声の出力に問題が発生する場合がありますので、 できるだけ短いHDMIケーブルを使用ください。 ... 詳細表示
「リージョン番号」とは、DVD-Video、ブルーレイディスクに収録されたコンテンツや、 それらを再生するプレーヤーに対して、国や地域ごとに再生を制限するために付加された識別番号となります。 ※「リージョンコード」とも言われます。 ・DVD-Videoのリージョン番号表示例 ... 詳細表示
「マルチポイント」とは、同時に複数の(2台以上の)Bluetooth機器と、同じプロファイルでペアリングできる機能となります。 例えば、スマートフォン1台、パソコン1台と同時に接続した状態にし、どちらに通話着信があっても電話を受けることができます。 対応製品かどうかは、各製品の取扱説明書をご確認ください。 詳細表示
「HSP」とは、それぞれのBluetooth機器が持つ、役割ごとに定められたプロファイルの一つであり、 モノラル音声の受信やマイクによる双方向通信を可能にする役割となります。 詳細表示
スピーカー出力のオンオフスイッチ()を、スピーカー側()にスライドしているかご確認ください。 ※スピーカーから出力している場合、イヤホンからも同時に出力されます。 詳細表示
本体を充電しながらiPhoneやスマートフォンの音楽を再生すると、 雑音が発生する場合、充電を中断するか、満充電となってからご使用ください。 詳細表示
2607件中 281 - 290 件を表示