スライドショーの再生順序は、メモリカード、または、USBフラッシュメモリに対して、 それぞれファイルやフォルダを書き込んだ順序で再生されますので、 再生順序を整えるには、以下の手順で、パソコンから対応するメモリーカード、 または、USBフラッシュメモリに再生したい順にファイルやフォルダを登録してください... 詳細表示
著作権保護(DRM)された音楽ファイルを保存した場合、再生されず自動的にスキップしますので、 著作権保護(DRM)されていない音楽ファイルを保存の上、再生ください。 また、対応する音楽ファイルが保存されていない場合、LEDランプが点灯したままの状態となります。 詳細表示
登録した音楽ファイルの再生順序は、ファイル、フォルダともに書き込まれた順序で再生されます。 再生順番を整えるには、再生したい順に、 以下の手順でパソコンから本製品へファイルを登録してください。(WindowsVistaの場合) ① 「スタート」ボタンから 「コンピュータ」を開く ... 詳細表示
内蔵バッテリは、繰り返しの充放電により消耗しますが、交換できません。 詳細表示
どのくらいのmicroSDHCメモリーカードに対応しているか
32GBまでのmicroSDHCメモリーカードに対応しています。 ※使用するmicroSDメモリーカードやmicroSDHCメモリーカードは、FAT、または、FAT32でフォーマットされている必要があります。 詳細表示
内蔵メモリ(8GB)の場合、最大約65時間の録音が可能となります。 ※一つのファイルとして録音する場合、ファイル容量は最大で4GB(約32時間半)の録音が可能となりますが、 ファイル容量が4GBを超えると録音を自動的に停止します。 詳細表示
下図の通り、本体上面部の穴の位置がマイクとなりますので、本体上面部の穴を音源へ向けて録音を実行ください。 詳細表示
[ボタン]を約4秒間押し続け、ディスプレイが消灯したら、 本体上部の[電源スイッチ]を左側へスライドすると、電源がオフとなります。 ※[電源スイッチ]を左側へスライドしない状態では電源がオフとならず、スリープモードとなります。 ※[ボタン]を約4秒間押し続... 詳細表示
ボタン操作がロックされている可能性があります。 ※本体右側面にある[HOLDスイッチ]を上側にスライドするとロック状態となり、ボタン操作が無効となりますので、 [HOLDスイッチ]を下側にスライドしてください。 詳細表示
以下の手順を実行ください。 ① 本体下部のイヤホン端子にイヤホンを接続し、メインメニューから、FMラジオメニューを実行する ② FMラジオメニューで、録音する周波数を選択し、FMラジオを受信する ③ FMラジオを受信中に[メニューボタン]を押し、サブメニューを表示する... 詳細表示
2607件中 1141 - 1150 件を表示