スマートフォンとBluetooth接続したい(Android OS 4.2.2の場合)
以下の手順を実行ください。 ① スマートフォンのメニュー画面で「設定」アイコンをタップし、設定画面を開く ② スマートフォンの設定画面で「Bluetoothスイッチ」をタップし、「ON」にしたのち、「Bluetooth」をタップする ... 詳細表示
本製品をPlayStation3でご使用の場合、ヘッドセット機能のみの動作となり、 音声チャットなどといったワイヤレス通信の入出力のみ可能です。 詳細表示
取扱説明書の誤りとなります。 スタンバイモード時のLEDランプの表示は赤点滅となります。 詳細表示
iPhoneやiPadとBluetooth接続したい(iOS 7.0.2の場合)
以下の手順を実行ください。 ① iPhoneやiPadのメニュー画面で「設定」アイコンをタップし、設定画面を開く ② iPhoneやiPadの設定画面で「Bluetooth」をタップし、Bluetoothを開く ③iPhoneやiPadでBluetooth機器の検索が実行され... 詳細表示
以下の手順をご確認ください。 ※充電時間の目安は約1時間30分です。 1.ヘッドホンの充電ポートに付属のUSB充電ケーブルを接続します。 ※コネクタの逆挿しにご注意ください。 2.充電用microUSBケーブルをパソコンやUSB-AC充電器(GH-ACU1Eシリーズなど)のUSBポートに接... 詳細表示
[マルチファンクションボタン]を4秒ほど押下すると、LEDランプが赤色点灯したのち、電源が切れます。 ※Bluetooth機器との通信が切断すると、おおよそ10分で自動的に電源が切れます。 詳細表示
iPhoneやiPadとBluetooth接続したい(iOS 5.0.1の場合)
以下の手順を実行ください。 ① iPhoneやiPadのメニュー画面で「設定」アイコンをタップし、設定画面を開く ② iPhoneやiPadの設定画面で「一般」をタップし、一般画面を開く ③ iPhoneやiPadの一般画面で「Blueto... 詳細表示
Bluetooth機器との通信が切断すると、おおよそ10分で自動的に電源が切れます。 なお、電源が切れた状態で[マルチファンクションボタン]を3秒ほど押下すると、LEDランプが青色点灯し、電源が入ります。 詳細表示
「HFP」とは、それぞれのBluetooth機器が持つ、役割ごとに定められたプロファイルの一つであり、 モノラル音声の受信やマイクによる双方向通信とともに、通信の発着信を可能にする役割となります。 詳細表示
「プロファイル(Bluetooth)」とは、それぞれのBluetooth機器が持つ、機器の役割ごとに定められた通信規約となります。 同じ通信規約を持つ機器間のみが通信可能となり、その役割を果たします。 詳細表示
78件中 61 - 70 件を表示