iPhoneやiPadとペアリングしたBluetooth機器から音声が出力されない(iOS 8.3の場合)
以下の手順を実行し、音声の出力先を変更ください。 ① iPhoneやiPadの画面下部から上に向かってスワイプし、コントロールセンターを表示する ② コントロールセンター画面右下の赤枠で囲まれた部分をタップする ③ ペアリング済みのBlue... 詳細表示
「AVRCP」とは、それぞれのBluetooth機器が持つ、役割ごとに定められたプロファイルの一つであり、 再生/停止/一時停止/音量調節/曲送り/曲戻しなどといったリモコン機能を可能にする役割となります。 詳細表示
以下の手順を実行ください。(au IS05の場合) ① スマートフォンのメニュー画面で「設定」アイコンをタップし、設定画面を開く ② スマートフォンの設定画面で「無線とネットワーク」をタップし、ワイヤレスとネットワーク画面を開く ③ スマー... 詳細表示
「SCMS-T」とは、携帯電話やスマートフォンからBluetooth通信によって 送出される音声や地上デジタル放送のデータを保護する技術となります。 なお、「SCMS-T」によって保護されたデータを再生するには、 BluetoothレシーバーやBluetoothヘッドセットが「SCMS-T」に対応し... 詳細表示
「マルチポイント」とは、同時に複数のBluetooth機器と同じプロファイルでペアリングできる機能となります。 詳細表示
「マルチペアリング」とは、複数のペアリング情報を保持できる機能となります。 詳細表示
「パスキー(Bluetooth)」とは、数桁の数字からなる、Bluetooth機器間でペアリングする場合に必要となる認証コードとなります。 なお、Bluetooth機器によっては不要な場合があります。 詳細表示
スマートフォンとBluetooth接続したい(Android OS 4.2.2の場合)
以下の手順を実行ください。 ① スマートフォンのメニュー画面で「設定」アイコンをタップし、設定画面を開く ② スマートフォンの設定画面で「Bluetoothスイッチ」をタップし、「ON」にしたのち、「Bluetooth」をタップする ③「Bluetooth... 詳細表示
iPhoneやiPadとのペアリングを解除したい(iOS 7.0.4の場合)
以下の手順を実行ください。 ① iPhoneやiPadのメニュー画面で「設定」アイコンをタップし、設定画面を開く ② iPhoneやiPadの設定画面で「Bluetooth」をタップし、Bluetoothを開く ③ ペアリングを解除したいB... 詳細表示
下記URLからダウンロードください。 GN-BHHSNR-MH取扱説明書 詳細表示
17件中 1 - 10 件を表示