• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

カテゴリ検索

『 GH-BHDA42 』 内のFAQ

22件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • Windows7でタスクバーにBluetoothアイコンが表示されない

    以下の手順を実行ください。 ① 「スタート」を左クリックし、「コンピューター」を右クリックした後、「プロパティ」を左クリックする ②「システム」画面左上の「デバイス マネージャー」を左クリックする ③「Bluetooth無線」を左クリックし、「CSR Bluetooth Chip」を... 詳細表示

    • No:5262
    • 公開日時:2018/06/09 15:36
    • 更新日時:2019/03/08 11:30
  • (用語) マルチペアリング(Bluetooth)

    「マルチペアリング」とは、製品にペアリング情報(接続先の設定)を複数、保存できる機能となります。 ※同時に複数の(2台以上の)Bluetooth機器と接続できる「マルチポイント」とは異なります。 マルチポイント非対応製品の場合は、同時に接続できる機器は1台のみとなり、接続先の機器を切替える際は、接続機器側... 詳細表示

    • No:5583
    • 公開日時:2018/10/05 11:28
    • 更新日時:2025/02/26 12:50
  • ドライバをインストールしたが、ペアリングできない(Windows8/8,1/10の場合)

    Windows8/8.1/10搭載パソコンでGH-BHDA42を使用する場合、OS標準ドライバで使用することができますので、 専用ドライバのインストールは不要です。 専用ドライバをインストールしている場合、 標準ドライバと付属DVDのドライバが競合したことにより、正常に動作できなくなる場合があります... 詳細表示

    • No:9099
    • 公開日時:2018/12/03 14:12
    • 更新日時:2019/10/19 11:19

  • (用語) マルチポイント(Bluetooth)

    「マルチポイント」とは、同時に複数の(2台以上の)Bluetooth機器と、同じプロファイルでペアリングできる機能となります。 例えば、スマートフォン1台、パソコン1台と同時に接続した状態にし、どちらに通話着信があっても電話を受けることができます。 対応製品かどうかは、各製品の取扱説明書をご確認ください。 詳細表示

    • No:5584
    • 公開日時:2018/10/05 11:29
    • 更新日時:2025/01/15 12:55
  • (用語) SCMS-T

    「SCMS-T」とは、携帯電話やスマートフォンからBluetooth通信によって 送出される音声や地上デジタル放送のデータを保護する技術となります。 なお、「SCMS-T」によって保護されたデータを再生するには、 BluetoothレシーバーやBluetoothヘッドセットが「SCMS-T」に対応し... 詳細表示

    • No:5525
    • 公開日時:2018/10/04 11:48
    • 更新日時:2018/10/22 14:38
  • (用語) AVRCP(Bluetooth)

    「AVRCP」とは、それぞれのBluetooth機器が持つ、役割ごとに定められたプロファイルの一つであり、 再生/停止/一時停止/音量調節/曲送り/曲戻しなどといったリモコン機能を可能にする役割となります。 詳細表示

    • No:5522
    • 公開日時:2018/10/04 11:44
    • 更新日時:2018/10/22 14:41
  • (用語) パスキー(Bluetooth)

    「パスキー(Bluetooth)」とは、数桁の数字からなる、Bluetooth機器間でペアリングする場合に必要となる認証コードとなります。 なお、Bluetooth機器によっては不要な場合があります。 詳細表示

    • No:5531
    • 公開日時:2018/10/04 12:10
    • 更新日時:2018/10/22 14:38
  • (用語) HSP(Bluetooth)

    「HSP」とは、それぞれのBluetooth機器が持つ、役割ごとに定められたプロファイルの一つであり、 モノラル音声の受信やマイクによる双方向通信を可能にする役割となります。 詳細表示

    • No:5524
    • 公開日時:2018/10/04 11:46
    • 更新日時:2018/10/22 14:40
  • (用語) A2DP(Bluetooth)

    「A2DP」とは、それぞれのBluetooth機器が持つ、役割ごとに定められたプロファイルの一つであり、 ステレオ音声の伝送を可能にする役割となります。 詳細表示

    • No:5521
    • 公開日時:2018/10/04 11:42
    • 更新日時:2018/10/22 14:42
  • ペアリング済のBluetoothヘッドホン/イヤホン/スピーカーから音が出ない

    パソコンと接続しているBluetoothヘッドホン/イヤホン/スピーカーが、 パソコン側の音声出力先に選択されていない可能性があります。 詳細表示

    • No:10946
    • 公開日時:2019/10/31 18:36
    • ウィザードFAQ

22件中 1 - 10 件を表示