製品にイヤホンジャックがございませんので挿すことはできません。 また、製品自体から音楽を流す機能はございません。 製品の操作でスマートフォンの音楽再生を遠隔操作することができます。 詳細表示
https://www.green-house.co.jp/support/smart-faq/#parentHorizontalTab4 からご確認をお願いいたします。 詳細表示
計測設定の心拍数がONになっているか確認してください。 午後8時~午前10時が睡眠計測を自動的に行っています。 計測方法は独自のアルゴリズムに従い、加速度センサーで振動や衝撃を検知するのと、心拍数の計測によって睡眠の開始、終了、質を判定します。 頻繁に動いたり、時計を外したりした場合は、計測値がリセットされ... 詳細表示
心拍数、血中酸素飽和度、表皮温度の測定項目が時計本体に表示されません。
スマートウォッチ、およびCharaLifeアプリにて測定したい項目をオンにしてください。 ※バンドは緩すぎず、締めつけすぎず、人差し指が入る程度のゆとりを持たせてください。 ※測定データは、医療目的としての使用はできません。医療に関するご判断は医師や医療機関へご相談ください。 【スマートウォッチの設定手... 詳細表示
GH Smartアプリより「カメラ」の権限が許可されているかをご確認ください。 【確認手順】 ①GH Smartアプリを開きます。 ②画面右下にある「プロフィール」を押します。 ③プロフィール画面の右上にある「歯車」アイコンを押して設定画面を開きます。 ④設定画面にある「プライバシー設定」を押します。 ... 詳細表示
午後8時~午前10時までの時間帯で光学センサーおよび加速度センサーにより睡眠の質と時間を計測します。 詳細表示
デバイスバンドで「室内ウォーキング」を選択する方法を教えてください。
デバイスバンドの「ウォーキング」は室内、屋外兼用の項目選択となり、歩数と移動距離は加速度センサーが歩幅を計測して記録するので室内と屋外を分けずに使用可能です。 詳細表示
【スマートウォッチ】 ①製品右側面の「FUNCTION(ファンクション)」ボタンを短く押してください。 ②メニュー画面内の[設定(歯車)]アイコンを選び、押してください。 ③設定メニュー内の[情報]を押してください。 ④画面中央「バージョン」という項目の下にファームウェアバージョン「V~」が表示されま... 詳細表示
着信音を選んで変更することはできません。 着信音を消したい場合は、製品本体で以下の設定を行えば、バイブのみの通知にすることができます。 ①製品右側面の「FUNCTION(ファンクション)」ボタンを短く押してください。 ②メニュー画面内の[設定]アイコンを押してください。 ③設定メニュー内の[音... 詳細表示
デバイスバンドの表示時間を、海外の時間の設定方法を教えてください。
接続するスマートフォンと同期して日時を表示しておりますので、スマートフォンの日時設定(タイムゾーン)の変更が必要です。 スマートフォンのタイムゾーンを表示させたい国と都市を選択することで、スマートウォッチ側にも選択した都市の日時で同期されます。 ※スマートフォンの設定確認や設定についての詳細は各スマートフォン... 詳細表示
371件中 251 - 260 件を表示