以下内容をご確認ください。 ・ライセンスキーが使用済の場合、入力してもライセンス更新できません。 ※未使用で使用済みと表示される状態の場合、グリーンハウステクニカルサポートまでお問い合わせください。 ・本製品はプロキシサーバー経由では、使用期間の更新ができません。 プロキシサーバー経由ではないパ... 詳細表示
パスワードロックソフトをバージョンアップする場合は、パスワード解除後にインストールを行ってください。 パスワードロックソフトの最新版は下記よりダウンロードができます。 https://www.green-house.co.jp/driver/usbmemory/passwordlock/Converter_v... 詳細表示
CD-ROMドライブの転送速度150KB/sを基準(1倍速)とし、その倍率を表記しています。 ※ご使用の機器によっては、転送速度性能を十分に発揮できない場合があります。 詳細表示
■パソコン側のセキュリティ設定をご確認ください。 ウイルス対策などのセキュリティソフトが、USBポートや、パスワードロックソフト(「LOCK.exe」)の動作を制限しているおそれがあります。 セキュリティソフトの設定をご確認いただき、パスワードロックソフト(「LOCK.exe」)が監視対象など... 詳細表示
製品の異常ではなく、Windows側の仕様と考えられます。以下をご確認ください。 Windows用のインストールメディア作成や、回復ドライブの作成を行った場合、 32GBのパーティションでフォーマットされ、 容量が64GB以上の製品でも、パソコン上では32GBのストレージとして認識されま... 詳細表示
SDスピードクラスとは、SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード、 microSDカード、microSDHCカードで、データの転送速度の最低値を保証する規格となります。 SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード、microSDHCカードの場合、この規格への準拠が義務付けられてい... 詳細表示
メモリカードが、ご使用の機器(デジタルカメラ、携帯電話、スマートフォンなど)に対応しているかご確認ください。 また、そのメモリカードを既に他の機器で使用していた場合や、購入後に初めてご使用になる場合、 メモリカードにデータが保存できない症状が発生する可能性があります。 その際は、お使いの機器でメモリカー... 詳細表示
パスワードが分からなくなった場合、誤ったパスワードを連続で6回入力すると、 パスワードが未設定の状態となります。 ※誤ったパスワードを連続で6回入力し、パスワードが未設定の状態になると、 それまで保存していたデータはすべて消去されます。 詳細表示
グリーンハウスでは、データ復元サービス付きUSBメモリー以外のデータ復元サービスは行っていません。 ※データ復元サービス付きUSBメモリーであっても、 「グリーンハウス製フラッシュメモリー製品データ復元サービス利用規約」に基づき、 完全なデータの復元を保証するものではありません。 グリーンハウ... 詳細表示
ログインしていない状態では、ライセンスキーを入力できません。 ログイン後、PicoDrive VC画面で「オプション」ボタンを押下し、 「使用期間の更新」タブを押下し、ライセンスキーを入力ください。 詳細表示
93件中 41 - 50 件を表示