USBポートから給電して使用する場合は、パソコンやUSB-AC充電器のUSBポートに接続した専用USBケーブルを 本体側面にあるUSBコネクタに接続し、ご使用ください。 ※USBポートから給電する場合は、事前に電池を取り外してください。 ※USBハブなどに接続した場合、十分な電力が得られ... 詳細表示
スポンジ交換に必要な期間は設けておりません。 スポンジ交換が必要な目安は以下の通りとなりますので、ご参考下さい。 ・ミストの噴出が弱くなった ・スポンジを清掃しても汚れが落ちない ・先端部のほつれなど経年変化による劣化が発生した 詳細表示
OSDメニューにある「コントラスト/輝度」で「DCE」をオンにした場合や 「カラー調整」で「ブルーライトカット」を「オフ」以外にした場合は「エコモード」の設定ができません。 ※OSDメニューにある「カラー調整」で「sRGB」にした場合、「コントラスト/輝度」の設定はできません。 詳細表示
髪や着衣を巻き込む可能性がありますから、首などに吊り下げた状態で使用しないでください。 なお、ストラップを利用する場合は、両吊タイプのストラップを利用し、 本体にある2箇所のストラップホールそれぞれに通してください。 詳細表示
Windows10がインストールされたパソコンをご使用の場合、 適用されているネットワーク関連のドライバによっては、 「ネットワーク設定」画面や「アダプターのオプションを変更する」画面が開かなかったり、 開くのに時間がかかったりする場合がありますので、 以下の通り、ドライバの更新を実行ください。 ... 詳細表示
以下をご確認ください。 1.付属六角レンチ(6mm)を使用してネジを調整します。 アームの角度を上げたい場合は+方向へ、アームの角度を下げたい場合は-方向へネジを回してください。 ※必ずディスプレイを取り付けた状態で調整してください。 ※下図の通り、アームを片方の手で押さえながらネジを回してください。... 詳細表示
2019年度に新発売したたまご型加湿器について、新たにアロマウォーターが使用可能になりました。 対応機種は以下の通りとなります。 ・GH-UMSEMシリーズ ・GH-UMSENシリーズ ・GH-UMSEOシリーズ ※水溶性のアロマウォーターのみ使用可能です。 ※エッセンシャルオイルなど... 詳細表示
USB加湿器を使用後、スポンジを濡れたままの状態で放置したり、タンクに水を入れたままの状態で放置すると、 スポンジやタンクに放置された水によって、カビや雑菌、微生物などが発生する場合があります。 そのままの状態で使用すると、カビや雑菌、微生物などがミストと同時に噴出し、嫌なニオイが発生したり、 皮膚障害や呼... 詳細表示
本製品は、USB Type-Cとmini-HDMI端子の同時利用による映像出力はできない仕様となります。 詳細表示
以下の手順を実行ください。 ※OSDメニューロック機能を有効にすることで、OSDメニュー表示されなくなります。 不用意な設定変更を防止する場合などにご利用ください。 1.本製品の電源がOFFになっていることを確認する 2.「MENU」ボタンを押しながら、電源ボタンを押す 3.画面に「... 詳細表示
774件中 681 - 690 件を表示