「HDCP」とは、「High-bandwidth Digital Content Protection」の略であり、 HDMIなどを搭載した再生機器で映画や音楽といった映像を再生する場合、 出力されるデジタル信号を暗号化し、コピーなどの不正利用を防ぐための著作権保護技術となります。 詳細表示
電源をOFFにする場合、電源ボタンを約4秒長押ししてください。 詳細表示
「自動画面調整」、「クロック」、「水平/垂直位置」、「フォーカス」の設定ができない
パソコンなどとDVIデジタルケーブルで接続した場合、 OSDメニューにある「自動画面調整」、「クロック」、「水平/垂直位置」、「フォーカス」の設定はできません。 詳細表示
ご使用の液晶ディスプレイの解像度を、推奨解像度に設定ください。 推奨解像度以外を設定した場合は拡大補正表示されますので、 本来の画像とは大きさや形が異なって表示される場合があります。 液晶ディスプレイの推奨解像度に設定できない場合は、 お使いのパソコンのグラフィックドライバを更新することで... 詳細表示
タッチパネル機能はWindows10 / 8 / 7に対応しています。 ※必ずUSBケーブルを接続してください。 ※タッチパネル機能はWindows OS標準ドライバで動作しますので、別途ドライバは必要ありません。 ※3ポイント以上のタッチ操作には対応していません。 ※上述以外のOSでご使用いただく場... 詳細表示
以下をご確認ください。 1.パソコンのUSBポートの挿し込みを確認 2.「スタート」ボタンから、「コンピューター」を右クリック→「プロパティ」を左クリック 3.「デバイスマネージャ」を左クリック 4.「ヒューマンインターフェイスデバイス」を左クリック 5.「HID準拠デバイス」と... 詳細表示
USB Type-C to Aケーブルは、HDMI接続時の電源供給を行うために使用するケーブルとなりますので、 USB-TypeC(映像入力用)に接続しても映像は表示されません。 付属Type-C to Aケーブルを使用する場合、以下の接続方法になります。 1.付属mini HDMI to HDMI... 詳細表示
「応答速度」とは、白から黒への表示の切り替え、また、黒から白への表示の切り替えの速度です。 詳細表示
以下の手順を実行ください。 1. [MENUボタン]を押下し、「OSDメニュー」を表示 2.[+/-ボタン]で「Extra」を選択し、「MENUボタン」を押下 3.[+/-ボタン]で「Power Saving」を選択し、「MENUボタン」を押下 4.[+/-ボタン]で「On」を選択し、「MENUボタン... 詳細表示
【GH-LCU16A-BK】軽量・薄型15.6型モバイルディスプレイの紹介動画
以下、「モバイルワーカーの強い味方! 軽量・薄型15.6型モバイルディスプレイ(youtube)」をご確認ください。 以下の製品情報ページも合わせてご確認ください。 ■15.6型モバイルディスプレイ「GH-LCU16A-BK」 詳細表示
268件中 211 - 220 件を表示