• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

カテゴリ検索

『 デジタルオーディオプレーヤー 』 内のFAQ

144件中 81 - 90 件を表示

9 / 15ページ
  • FMラジオの録音がすぐに始まらない

    録音は[再生/一時停止ボタン]を押してから8秒ほどで開始となります。 詳細表示

    • No:2719
    • 公開日時:2018/05/30 15:00
    • 更新日時:2019/04/12 11:53
    • カテゴリー: GH-YMPD16シリーズ
  • ダイレクト録音の停止

    オーディオ機器と接続しての録音を終了するには、どのようにしたらよいのでしょうか。 録音中のオーディオ機器からの音声を保存して終了するには、[再生/一時停止ボタン]を押し続けてください。 ※オーディオ機器から録音したの音声は、本製品をパソコンに接続した際に認識される「MEDIAPLAYER」を開... 詳細表示

    • No:2713
    • 公開日時:2018/05/30 15:00
    • 更新日時:2019/04/12 11:54
    • カテゴリー: GH-YMPD16シリーズ
  • 同時録音できるか

    本体のAUX端子と外部オーディオ機器とを付属のステレオミニケーブルで接続した場合、 本体に内蔵するマイクでの録音はできません。 詳細表示

    • No:2703
    • 公開日時:2018/05/30 15:00
    • 更新日時:2019/04/12 12:01
    • カテゴリー: GH-YMPD16シリーズ
  • 使える電池

    単四形アルカリ乾電池を1本ご使用ください。 なお、マンガン電池やニッケル水素電池、サイズの異なる電池は使用しないでください。 ※必ず指定の電池を使用してください。 ※電池のプラス(+)とマイナス(-)の向きを逆にして取り付けないでください。 ※パソコンに接続する場合や使用しない場合... 詳細表示

    • No:2407
    • 公開日時:2018/05/30 14:36
    • 更新日時:2018/10/02 13:29
    • カテゴリー: GH-KANADBシリーズ
  • オーディオ機器から録音した音声を取り出したい

    オーディオ機器から録音した音声ファイルは、本製品をパソコンに接続した際に認識される「MEDIAPLAYER」を開き、 「RECORD」フォルダの中の「VOICE」フォルダの中に保存されている「VORxxx.WAV」ファイルとなります。 詳細表示

    • No:2400
    • 公開日時:2018/05/30 14:36
    • 更新日時:2019/04/12 11:46
    • カテゴリー: GH-KANADTシリーズ
  • 録音したFMラジオの音声を取り出したい

    録音したFMラジオの音声ファイルは、本製品をパソコンに接続した際に認識される「MEDIAPLAYER」を開き、 「RECORD」フォルダの中の「FM」フォルダの中に保存されている「FMRxxx.WAV」ファイルとなります。 詳細表示

    • No:2395
    • 公開日時:2018/05/30 14:36
    • 更新日時:2019/04/12 11:48
    • カテゴリー: GH-KANADTシリーズ
  • FMラジオ録音の停止

    録音中のFMラジオの音声を保存して終了するには、[メニュー/戻るボタン]を押してください。 ※録音中に[再生/一時停止ボタン]を押すと、録音の一時停止となります。 ※録音した音声は、本製品をパソコンに接続した際に認識される「MEDIAPLAYER」を開き、 「RECORD」フォルダの中の「FM... 詳細表示

    • No:2394
    • 公開日時:2018/05/30 14:36
    • 更新日時:2019/04/12 11:49
    • カテゴリー: GH-KANADTシリーズ
  • 設定した内容が消えてしまう

    各サブメニューで設定した値を保存するには、 メインメニューを表示してから[オンオフスイッチ]で電源をオフするか、 スリープへ移行してから[オンオフスイッチ]で電源をオフしてください。 ※スリープへ移行した状態のままでは、わずかに電力を消費します。 詳細表示

    • No:2383
    • 公開日時:2018/05/30 14:36
    • 更新日時:2018/10/19 13:30
    • カテゴリー: GH-KANADTシリーズ
  • 録音した音声の容量

    録音済みの音声ファイルを、本製品でサイズ変更することはできません。 なお、録音メニューを起動し、録音画面サブメニューから「録音レベル」を変更することで、 次回録音時から録音品質を低く(高く)することができ、録音する音声ファイルの容量を小さく(大きく)することができます。 ※1回の録音で音... 詳細表示

    • No:2366
    • 公開日時:2018/05/30 14:36
    • 更新日時:2019/03/06 16:01
    • カテゴリー: GH-KANADBシリーズ
  • マイクの位置を教えてください。

    録音機能を使用する際は、イヤホン端子からイヤホンを取り外し、 イヤホン端子面を音源へ向けて使用してください。 録音時の音質は使用する場所の環境(空間配置や壁の構造、周囲の音)によって異なります。 詳細表示

144件中 81 - 90 件を表示