スリープタイマーの設定値は、電源オフにより初期値(オフ)となります。 ※電源オフ後、スリープタイマーを実行するには、再度、スリープタイマーを設定ください。 詳細表示
取扱説明書の誤りとなります。 年、月、日を切り替えるには、[ ボタン]ではなく、[ ボタン]を長押下してください。 詳細表示
以下をご確認ください。 ・充電の確認 本製品を、OSが稼動しているパソコンのUSBポートに接続し、LEDが点灯するかをご確認ください。 LEDが点灯しない場合、本製品とパソコンのUSBポートの接点が合っているかをご確認ください。 ・操作の確認 本製品のイヤホンジャックにイヤホンを接続し、... 詳細表示
以下をご確認ください。 ・充電方法の確認 本製品を、付属USBケーブルを使用して、OSが稼動しているパソコンのUSBポートに接続し、 画面にアニメーション表示がされるかをご確認ください。 アニメーション表示されない場合、本製品をパソコンから取り外し、「MIC/RESET」内... 詳細表示
以下の手順を実行ください。 ① [スキップボタン(先/戻)]でメインメニュー→「システム設定」を選択→[MENUボタン]を押下 ② [時計]→[MENUボタン]を押下 ③ [VOLUMEボタン(+/-)]で「年」、「月」、「時」、「分」、「秒」それ... 詳細表示
以下の手順を実行ください。 ※事前に、本製品にmicroSDメモリーカードを挿入してください。 1.パソコンの「PC」を開く 2.本製品をパソコンのUSBポートへ接続する 3.「PC」に表示された「MEDIAPLAYER」を開く 4.音楽ファイルを保存... 詳細表示
周波数が90.1~94.9Mhzで放送されるワイドFMを受信するには、FMラジオメニューで[メニューボタン( ) ]を押し、 「ラジオ地域選択」で「全世界」を設定ください。 ※各AM放送局の放送開始時期や周波数、放送エリアなどは、各AM放送局へご確認ください。 ※放送エリア内であっても、建物や地形... 詳細表示
以下の手順を実行ください。 ① 音楽メニューを開き、プレイリストに登録したい音楽ファイルの音楽再生画面で[メニューボタン ( ) ]を長押しする ② 表示されたサブメニューで、[ / ボタン]を押して「プレイリストに追加」を選択し、 [<再生一時停止>ボタン]を押して決定... 詳細表示
内蔵メモリーフォーマットを行った際は、設定メニューから「ファイル情報更新」を実行ください。 ※内蔵メモリーフォーマット後に残る音楽ファイル名を再生しようとしても、 「ファイル再生NG」と表示され、再生することができません。 ※内蔵メモリーに保存したファイル情報の更新は、メインメニュー画面に戻ることでも... 詳細表示
本製品で再生可能な音楽ファイルのフォーマットは、以下の通りとなります。 ・MP3形式の音楽ファイル(32~320kbps) ・WMA形式の音楽ファイル(48~192kbps) ・FLAC形式の音楽ファイル(48kHz、16bit) ※本製品の内蔵メモリーである「MediaPlayer」... 詳細表示
583件中 141 - 150 件を表示