本製品のAUX端子にケーブルが接続されていないかご確認ください。 本製品はAUX端子へステレオミニケーブル、またはイヤホンなどのケーブルを接続している場合、 それにより録音モードが自動起動される仕様のため、AUX端子からケーブルを外した状態で動作をお試しください。 ※もし、ケーブルを外した状態でも問... 詳細表示
電源をオンするには、[オンオフスイッチ]を「オン」側へスライドしてください。 ※使用しないときなど電源をオフする際は、[オンオフスイッチ]を「オフ」側へスライドしてください。 ※バッテリの充電を行う際は、事前に、[オンオフスイッチ]を「オン」側へスライドした状態で行ってください。 ※バッ... 詳細表示
無音やアナログとステレオの切り替わりなどを検知して自動的に録音を停止する機能はなく、 任意のタイミングで録音の終了、または、一時停止を行う必要があります。 ※録音中の音声を保存して終了するには、[メニュー/戻るボタン]を押してください。 ※録音中、録音の一時停止をするには、[再生/一時停止ボ... 詳細表示
再生可能な音楽ファイルはmp3形式(32~320kbps)、wma形式(48~192kbps)となり、 その他の形式の音楽ファイルや、mp3形式、wma形式の音楽ファイルであっても 著作権保護(DRM)された音楽ファイルは再生できません。 ※登録した音楽ファイルは登録順に再生されますが、音楽ファ... 詳細表示
録音済みの音声ファイルを、本製品でサイズ変更することはできません。 なお、録音メニューを起動し、録音画面サブメニューから「録音レベル」を変更することで、 次回録音時から録音品質を低く(高く)することができ、録音する音声ファイルの容量を小さく(大きく)することができます。 ※1回の録音で音声フ... 詳細表示
録音は、[再生/一時停止ボタン]を押してから8秒ほどで開始となります。 詳細表示
本製品に音楽ファイルが登録されていない場合や録音ファイルがない場合、 「ファイルなし」と表示されます。 ※本製品に音楽ファイルを保存するか、録音を行ってください。 詳細表示
電源をオンするには、[オンオフスイッチ]を「オン」側へスライドしてください。 ※使用しないときなど電源をオフする際は、[オンオフスイッチ]を「オフ」側へスライドしてください。 ※バッテリの充電を行う際は、事前に、[オンオフスイッチ]を「オン」側へスライドした状態で行ってください。 ※バッ... 詳細表示
お使いのファイル作成ソフトにより操作手順が異なりますので、 ファイル作成ソフトの製造元、または、販売元へお問い合わせください。 ファイル作成ソフトの一例:Windows Media Player、iTunesなど 詳細表示
以下の手順を実行ください。 ※事前に、本製品にmicroSDメモリーカードを挿入してください。 1.パソコンの「PC」を開く 2.本製品をパソコンのUSBポートへ接続する 3.「PC」に表示された「MEDIAPLAYER」を開く 4.音楽ファイルを保存... 詳細表示
144件中 111 - 120 件を表示