キャップ(ふた)のみの購入はございません。 詳細表示
以下の半角記号が使用可能となります。 ! " # $ % & ' ( ) - = < > ? _ , . / \ ; : ] [ @ + * { } ^ ~ | ※パスワードを失念してしまうとログインできず、ドライブへのアクセスができなくなるため、 設定したパスワード... 詳細表示
パスワードロック機能を搭載するUSBフラッシュメモリへ、 グリーンハウス サポートホームページからダウンロードできるパスワードロックソフトをインストールし、 パスワードを設定することで、パスワードを入力しなければ、 そのUSBフラッシュメモリにアクセスできなくすることができるソフトウェアです。 ... 詳細表示
グリーンハウスでは、データ復元サービス付きUSBメモリー以外のデータ復元サービスは行っていません。 ※データ復元サービス付きUSBメモリーであっても、 「グリーンハウス製フラッシュメモリー製品データ復元サービス利用規約」に基づき、 完全なデータの復元を保証するものではありません。 グリーンハウ... 詳細表示
製品の仕様上、パスワード入力の試行回数を増減することはできません。 詳細表示
本製品は、ベルトの先端部にUSB端子を搭載しているため、 容易に金属カバー奥のキャップへの抜き差しができる構造となっていますので、 ベルトにものを通した状態にしたり、ベルトを引っかけたり、ベルトに負荷のかかる状態で使用しないでください。 ※キーホルダーとして使用する場合は、金属リング部分に取り付けて... 詳細表示
一般的にメモリカードの製品寿命が言われることがありますが、 記憶容量やデータサイズ、書き換えの頻度、使用期間などの条件によるものとなります。 なお、メモリカードの内部は、データを格納する箱となる「セル」と、 データの出し入れを制御する「コントローラー」から構成され、 「セル」には、データの出し入れを制... 詳細表示
ダウンロードしたパスワードロックソフトが、ご使用のUSBフラッシュメモリに動作対応したものではない可能性があります。 ご使用のUSBフラッシュメモリの製品型番をご確認の上、 改めて、グリーンハウスホームページから対応するパスワードロックソフトをダウンロードし、インストールしてください。 ... 詳細表示
64GBのUSBフラッシュメモリでReadyBoost機能が使用できない
Windows7の仕様により、 記憶容量が64GB以上のUSBフラッシュメモリでは、ReadyBoost機能を使用できません。 詳細表示
パスワードロックソフトは使用するパソコンごとにインストールが必要か
パスワードロックソフトはUSBフラッシュメモリにインストールされますので、 ご使用のパソコンごにインストールする必要はありません。 詳細表示
75件中 1 - 10 件を表示