動作対応するUSBフラッシュメモリでパスワードロックソフトを使用すると、 パスワードを入力しない限り、USBフラッシュメモリにアクセスすることができません。 なお、パスワードロックソフトは、グリーンハウス ドライバダウンロードページからダウンロードの上、 お持ちのUSBフラッシュメモリへのインストー... 詳細表示
64GBのUSBフラッシュメモリでReadyBoost機能が使用できない
Windows7の仕様により、 記憶容量が64GB以上のUSBフラッシュメモリでは、ReadyBoost機能を使用できません。 詳細表示
・金属リング以外に物を引掛けないでください。 ・金属リングに物を掛けた状態で、ベルト部分のみを持たないでください。 ・金属カバーが脱落するおそれがあるため、USBメモリーを使用しない時は、キャップにしっかり差し込んでください。 ・水分や静電気を帯びた手で触れないでください。 ... 詳細表示
本製品は、ベルトの先端部にUSB端子を搭載しているため、 容易に金属カバー奥のキャップへの抜き差しができる構造となっていますので、 ベルトにものを通した状態にしたり、ベルトを引っかけたり、ベルトに負荷のかかる状態で使用しないでください。 ※キーホルダーとして使用する場合は、金属リング部分に取り付けて... 詳細表示
グリーンハウスでは、データ復元サービス付きメモリーカード以外のデータ復元サービスは行っていません。 ※データ復元サービス付きメモリーカードであっても、 「グリーンハウス製フラッシュメモリー製品データ復元サービス利用規約」に基づき、 完全なデータの復元を保証するものではありません。 グリーンハ... 詳細表示
ダウンロードしたパスワードロックソフトが、ご使用のUSBフラッシュメモリに動作対応したものではない可能性があります。 ご使用のUSBフラッシュメモリの製品型番をご確認の上、 改めて、グリーンハウスホームページから対応するパスワードロックソフトをダウンロードし、インストールしてください。 ... 詳細表示
弊社製のSDカードでは、パスワードを設定する機能を搭載していないため、 お使いのスマートフォンやタブレット機器側の設定によるご症状の可能性があります。 パスワードの解除方法について、お使いの機器メーカーへご確認ください。 ※もし、パソコンなど複数の機器に本製品を接続しても正常に認識できないなどの不具合が... 詳細表示
メモリカードが、ご使用の機器(デジタルカメラ、携帯電話、スマートフォンなど)に対応しているかご確認ください。 また、そのメモリカードを既に他の機器で使用していた場合や、購入後に初めてご使用になる場合、 メモリカードにデータが保存できない症状が発生する可能性があります。 その際は、お使いの機器でメモリカー... 詳細表示
以下の半角記号が使用可能となります。 ! " # $ % & ' ( ) - = < > ? _ , . / \ ; : ] [ @ + * { } ^ ~ | ※パスワードを失念してしまうとログインできず、ドライブへのアクセスができなくなるため、 設定したパスワード... 詳細表示
製品の仕様上、マスターキーなどのご用意はなく、 設定いただいたパスワードを入力するほかパスワードを解除する方法はありません。 ※6回パスワードを間違えて入力することでフォーマットが実行され、 パスワード未設定状態にすることは可能ですが、内部データは消去されますので、くれぐれもご注意くだ... 詳細表示
93件中 1 - 10 件を表示