音楽再生画面で[メニューボタン( )]を押し、 「その他の設定」を開き、「繰返し回数」で繰り返し再生する回数を1~10から設定ください。 ※「その他の設定」にある「リピート間隔」で、繰り返し再生する間隔(秒)を1~7から設定することができます。 詳細表示
以下をご確認ください。 ・充電の確認 本製品を、付属USBケーブルを使用して、OSが稼動しているパソコンのUSBポートに接続し、 LEDが点滅されるかをご確認ください。 充電が完了するとLEDが点灯状態となります。 ※充電中、LEDが点滅されない場合、本製品をパソコンから取り外し、 ... 詳細表示
オーディオ機器から録音済みの音声ファイルを、本製品でサイズ変更することはできません。 なお、録音メニューを起動し、録音画面サブメニューから「録音レベル」を変更することで、 次回録音時から録音品質を低く(高く)することができ、録音する音声ファイルの容量を小さく(大きく)することができます。 ※... 詳細表示
一つのフォルダ(ルートフォルダを含む)に101以上のフォルダを保存している場合や、 一つのフォルダ(ルートフォルダを含む)に1000以上のファイルを保存している場合、 別のフォルダに保存した音楽ファイルを再生することができません。 ※一つのフォルダに保存するフォルダは100フォルダ以下、ファイルは999... 詳細表示
設定メニュー()にある「自動電源オフ設定」で数値を「00」に変更ください。 詳細表示
以下の手順を実行ください。 ① フォトメニューで削除したい写真ファイルを選択する ② 再生を停止し、画面左側をタッチしたまま、ゆっくり左から右にスワイプする ③ 表示されるメニューにある「ファイル削除」をタッチする ④ [ ボタン]をタッチし、[ ボタン]に切り替え、画面左側をタッ... 詳細表示
本製品を起動済みのパソコンへ接続し、パソコンに認識されるリムーバブルディスクに保存されている 「AMVConverter.zip」を削除した場合や、本製品の設定メニューから「内部メモリーフォーマット」を実行すると、 付属ソフトウェア「AMV Converter」は削除されてしまいますので、事前にバックアップを... 詳細表示
電源を入れる際は、本体右側のスイッチを5秒間ほど押下し、 タッチスクリーンが点灯したら、スイッチから指を離します。 詳細表示
本体右側のスイッチを5秒間ほど押下し、電源を入れてください。 なお、はじめてご使用の際は、内蔵バッテリが放電している場合がありますので、充電を行ってからご使用ください。 ※充電する際は、付属の専用USBケーブルを充電/イヤホン端子に挿入し、起動済みのパソコンと接続してください。 詳細表示
著作権保護(DRM)された音楽ファイルを再生しようとしている場合、 LEDランプが青く点灯したまま再生されませんので、 著作権保護(DRM)を付加していない音楽ファイルを登録の上、ご使用ください。 詳細表示
510件中 481 - 490 件を表示