mp3形式のファイルとして作成されますので、 mp3形式に対応したアプリケーションがインストールされているパソコンで再生可能となります。 ※録音メニュー画面で[メニューボタン () ]を押し、 「録音保存先」で、録音先を内蔵メモリーかmicroSDか選択することができます。 ※録音メニュ... 詳細表示
以下をご確認ください。 ・「すべての曲」から再生する場合・・・音楽ファイルのID3タグに登録した「タイトル」名の順に再生します。 ・「アーティスト」から再生する場合・・・音楽ファイルのID3タグに登録した「アーティスト」名の順に表示し、 アーティストの中から選択した個別のアーティスト内を「タイ... 詳細表示
各サブメニューで設定した値を保存するには、 メインメニューを表示してから[オンオフスイッチ]で電源をオフするか、 スリープへ移行してから[オンオフスイッチ]で電源をオフしてください。 ※スリープへ移行した状態のままでは、わずかに電力を消費します。 詳細表示
オートオフ機能が設定されている場合、設定した時間内に操作が行われないとスリープへ移行しますので、 設定メニューにある「電源オフ設定」から「オートオフ機能」を0に設定ください。 ※スリープへ移行した状態であっても、電池は少しずつ消費されます。 詳細表示
電源をオフするには、[オンオフスイッチ]を「オフ」側へスライドしてください。 ※各サブメニューで設定した値を保存するには、 電源をオフする前にメインメニューを表示するか、スリープへ移行ください。 ※スリープへ移行した状態であっても、電池は少しずつ消費されます。 詳細表示
音楽再生画面で[メニューボタン()]を押し、「その他の設定」を開き、 「繰返し回数」で繰り返し再生する回数を1~10から設定ください。 ※「その他の設定」にある「リピート間隔」で、繰り返し再生する間隔(秒)を1~7から設定することができます。 詳細表示
FMラジオメニューで[メニューボタン() ]を押し、サブメニューから「自動選局」を実行ください。 ※自動選局後、[ボタン]を押してチャンネルリストモードに切り替え、 [/送りボタン]を押して自動選局された周波数を切り替えください。 ※自動選局されたチャンネルを削除するには、「チャンネルリス... 詳細表示
32GBまでのmicroSDHCメモリーカードに対応しています。 ※使用するmicroSDメモリーカードやmicroSDHCメモリーカードは、 FAT、または、FAT32でフォーマットされている必要があります。 詳細表示
内蔵バッテリは、使用環境や経年劣化などにより充電時間や再生時間が短くなりますが、交換できません。 詳細表示
下図の通り、ディスプレイが上に向いた状態の本体のmicroSDカードスロットに、 microSDカードやmicroSDHCカードの端子面を上に向けた状態で、カチッと固定されるまで押し込んでください。 ※microSDカードやmicroSDHCカードを取り外す場合は、さらに押し込み、カチ... 詳細表示
510件中 301 - 310 件を表示