パソコンのUSBポートに本製品を接続しても認識されない場合、 パソコンと本製品のUSB端子の接点が合っていない可能性がありますので、 パソコンと本製品のUSB端子の接点が合っているかご確認ください。 なお、ご確認ののちも問題が解消されない場合、故障の可能性がありますので、 グリーンハウス テクニカルサポー... 詳細表示
以下の手順を実行ください。 ① 電源投入し、メインメニューを起動 ※メインメニューが表示されない場合には、[MENUボタン]を長押下。 ② メインメニュー→[スキップボタン(先/戻)]で「録音モード」を選択し、[MENUボタン]を押下 ③ 録音モード画面の表示→[PLAY/STOPボタン]... 詳細表示
本製品は内蔵メモリを搭載していないため、microSDカードを挿し込まずにパソコンへ接続した場合、 認識したドライブにアクセスしても、「ドライブにディスクを挿入してください」と表示されます。 なお、microSDカード(32MB~2GB)を挿し込んだ状態でも改善されない場合には、 microSDカードの挿し... 詳細表示
microSDカードを挿し込んでいるか、ご確認ください。 なお、microSDカードを挿し込んでいる場合には、挿し込み直してください。 また、著作権保護(DRM)された音楽ファイルを再生しようとしている場合も LEDランプが青く点滅したまま再生されませんので、 著作権保護(DRM)を付加していない音楽ファ... 詳細表示
以下の手順を実行ください。(WindowsXPの場合) ① 「マイコンピュータ」を開く ② 本製品をUSBポートへ挿し込む または、 ②'microSDカードを挿入した本製品を、USBポートへ挿し込む ※下図では、「リムーバブルディスク(D:)」、「リ... 詳細表示
再生スピードを変更できるのはmp3形式のファイルのみとなり、wma形式のファイルでは再生スピードの変更ができません。 再生スピードを変更しようとしている音楽ファイルがmp3形式のファイルかどうかご確認ください。 詳細表示
接続されたパソコンのOSが稼働しているか、ご確認ください。 パソコンのOSが稼動していないと、USBポートから給電されないため、充電は行われません。 ※本製品の充電はパソコン本体のUSBポートのみ対応します。 詳細表示
ご使用のファイル作成ソフトの製造元、または、販売元へお問い合わせください。 詳細表示
以下の手順を実行ください。 ① 電源を入れる ② メインメニュー画面の表示 ③[+/-ボタン]で「音楽」を選択→[再生/一時停止ボタン]を押下 ④ 「音楽モード」画面の表示→ [+/-ボタン]で再生する曲を選択→[再生/一時停止ボタン]を押下 ※音量を変更する場合は、再生中に... 詳細表示
パソコンで内蔵メモリのフォーマットを実行されると、動作に必要なシステムにエラーが発生する場合があります。 内蔵メモリに保存しているファイルをすべて消去される場合、以下の手順を実行ください。 ① 電源を入れる ② メインメニュー画面の表示 ③ [+/-ボタン]で「設定」を選択し、[再生/一時... 詳細表示
511件中 221 - 230 件を表示