• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

カテゴリ検索

『 液晶ディスプレイ 』 内のFAQ

270件中 51 - 60 件を表示

6 / 27ページ
  • パソコンに複数台を接続しても、5台以上が表示されない

    Macのパソコンに本製品を複数台接続した場合、 4台まで画面の複製表示(クローンモード)、拡張表示(デュアルモード)が可能となり、 5台以上の画面の表示は対応していません。 詳細表示

    • No:318
    • 公開日時:2018/05/28 16:10
    • 更新日時:2018/10/25 11:34
    • カテゴリー: GH-USD16K
  • 液晶パネルに、点灯しない点やいつも点灯する点がある

    液晶パネルは、精密な技術によって製造しているため、 その特性として、液晶パネル内に点灯しない画素(画素欠け:黒点)や、 いつも点灯する画素(常時点灯:輝点)が存在する場合がありますが、製品の故障ではありません。 ※現在の製造技術では、画素欠点が完全に無い液晶パネルを製造することはできません。... 詳細表示

  • 著作権保護されたコンテンツを視聴したい

    以下の条件をすべて満たす必要があります。 ・HDCP対応ディスプレイ ・HDCP対応ビデオカード ・HDMIケーブル、または、DVIケーブル なお、地上デジタル放送の視聴には、上記に加え、チューナー、視聴ソフトウェアなどが必要となります。 詳細表示

  • Power Saving機能の設定方法

    以下の手順を実行ください。 1. [MENUボタン]を押下し、「OSDメニュー」を表示 2.[+/-ボタン]で「Extra」を選択し、「MENUボタン」を押下 3.[+/-ボタン]で「Power Saving」を選択し、「MENUボタン」を押下 4.[+/-ボタン]で「On」を選択し、「MENUボタン... 詳細表示

    • No:7319
    • 公開日時:2018/10/26 15:32
    • 更新日時:2019/06/25 10:50
    • カテゴリー: GH-AFG193SDシリーズ
  • タッチパネル機能に対応しているOS

    タッチパネル機能はWindows10 / 8 / 7に対応しています。 ※必ずUSBケーブルを接続してください。 ※タッチパネル機能はWindows OS標準ドライバで動作しますので、別途ドライバは必要ありません。 ※3ポイント以上のタッチ操作には対応していません。 ※上述以外のOSでご使用いただく場... 詳細表示

  • タッチパネル機能に対応しているOS

    タッチパネル機能はWindows 8.1/8/7に対応しています。 ※必ずUSBケーブルを接続してください。 ※3ポイント以上のタッチ操作には対応していません。 ※上記以外のOSでご使用いただく場合、タッチパネル機能が正常に動作しない場合があります。 詳細表示

  • Power Saving機能の設定方法

    以下の手順を実行ください。 ① [ボタン]を押下し、「OSDメニュー」を表示 ② [/ボタン]で「Setup Menu」を選択し、「ボタン」を押下 ③ [/ボタン]で「Power Saving」を選択し、「ボタン」を押下 ④[/ボタン]で「On」を選択し、「ボタン」を押... 詳細表示

  • 画面端まで表示されない

    画面の両端と上部に5mm程度の映像を表示しない領域がありますが、 製品仕様となり、故障ではありません。 詳細表示

    • No:9679
    • 公開日時:2019/03/26 16:38
    • カテゴリー: GH-LCW27A-BK
  • 「DCE」が設定できない

    OSDメニューにある「コントラスト/輝度」で「エコモード」を「On」に設定した場合や 「マニュアル画像調整」にある「色合設定」を「スタンダード」以外にした場合、「DCE」の設定はできません。 ※OSDメニューにある「カラー調整」で「sRGB」にした場合、「コントラスト/輝度」の設定はできません。 詳細表示

  • 「自動画面調整」、「クロック」、「水平/垂直位置」、「フォーカス」の設定ができない

    パソコンなどとDVIケーブルで接続した場合、 OSDメニューにある「自動画面調整」、「クロック」、「水平/垂直位置」、「フォーカス」の設定はできません。 詳細表示

    • No:114
    • 公開日時:2018/05/28 12:30
    • 更新日時:2018/11/28 11:15
    • カテゴリー: GH-LCW22Aシリーズ

270件中 51 - 60 件を表示