以下をご確認ください。 ① 通常再生・・・すべてのファイルを1回再生します ② 1曲リピート・・・選択したファイルを繰り返し再生します ③ ディレクトリ再生・・・選択したファイルが保存されているフォルダ内のファイルを1回再生します ④ ディレクトリリピート・・・選択したファイルが保存さ... 詳細表示
[ ボタン]を4秒ほど押下し、LEDが赤色に点灯し、電源が入ることをご確認ください。 なお、電源が入らなかったり、電源が入ってもすぐに切れる場合は、内蔵バッテリが放電していたり、 残量がほとんどありませんので、充電を行ってからご使用ください。 詳細表示
以下の手順を実行ください。 1.弊社製品をパソコンへ接続する。 2.パソコンの「PC」画面や「コンピューター」画面から弊社製品を示す「MEDIAPLAYER」を開く。 3.その中の「RECORD」フォルダを開く。 4.表示されたデータの中から削除したいデータを選択の上、右クリックにて「... 詳細表示
本体右側面部にあるロックスイッチを操作することで、すべてのボタン操作をロックすることができます。 以下をご確認ください。 HOLDオン:HOLDスイッチを上にスライドすると、ボタン操作が無効になります。 HOLDオフ:HOLDスイッチを下にスライドすると、ボタン操作が有効になります。 詳細表示
mp3形式の音楽ファイルが本製品で再生可能です。 ※WAVファイルの再生は本製品で録音したデータのみ対応しています。 ※MP3形式以外のファイルを保存した場合、本製品で再生することはできません。 ※本製品に保存可能なファイルは、8階層以下、98フォルダ以下、1フォルダあたり999ファイル以下とな... 詳細表示
ドライブ直下(ROOT)にファイルを保存した場合、USBフラッシュメモリのファイル数制限による可能性があります。 例えば、ファイル名を半角英数で8文字、拡張子を3文字で保存した場合、 FAT16のファイルシステムの場合は512ファイル、FAT32のファイルシステムの場合は65535ファイルまでの制限があり、 ... 詳細表示
オートオフ機能を設定すると、設定した時間内に操作が行われないとスリープへ移行します。 ※設定メニューにある「電源オフ設定」から「オートオフ機能」を10~120秒の間で設定ください。 ※スリープへ移行した状態であっても、電池は少しずつ消費されます。 詳細表示
以下をご確認ください。 1.付属のステレオミニケーブルを本製品のAUX端子とオーディオ機器に接続する 2.本製品が自動的に録音画面に切り替わる 3.本製品の[再生/一時停止ボタン]を押しす ※録音は[再生/一時停止ボタン]を押してから8秒ほどで開始となります。 ... 詳細表示
音楽ファイルをプレイリストに登録後、電源スイッチから電源をオフすると、プレイリスト情報が正常に更新されないため、 音楽ファイルをプレイリストに登録後は、スリープへの移行を行った上で、電源をオフしてください。 ※スリープへ移行するには、[再生/一時停止ボタン]を4秒ほど長く押してください。 ※内蔵メモリー... 詳細表示
Bluetoothオーディオ機器を接続している場合でも、 FMラジオを聴取される際は、イヤホン端子にイヤホンを接続する必要があります。 ※FMラジオの受信感度はご使用場所の電波状況によって異なります。 詳細表示
579件中 491 - 500 件を表示