以下の手順を実行ください。 ・本製品の操作で、個別の音楽ファイルを削除する手順 ① MUSICモードで[MENUボタン]を押下し、MUSICメニューを表示 ② [スキップボタン(先/戻)]で「ファイルブラウザ」を選択し、[PLAY/STOPボタン]を押下 ③ [スキップボタン(先/戻)... 詳細表示
ご使用のファイル作成ソフトの製造元、または、販売元へお問い合わせください。 詳細表示
再生スピードを変更できるのはmp3形式のファイルのみとなり、wma形式のファイルでは再生スピードの変更ができません。 再生スピードを変更しようとしている音楽ファイルがmp3形式のファイルかどうかご確認ください。 詳細表示
接続されたパソコンのOSが稼働しているか、ご確認ください。 パソコンのOSが稼動していないと、USBポートから給電されないため、充電は行われません。 ※本製品の充電はパソコン本体のUSBポートのみ対応します。 詳細表示
再生スピードを変更できるのはmp3形式のファイルのみとなり、 wma形式のファイルでは再生スピードの変更ができません。 再生スピードを変更しようとしている音楽ファイルがmp3形式のファイルかどうかご確認ください。 詳細表示
以下の手順を実行ください。 ・本製品の操作で、録音したファイルを削除する手順 ① メインメニュー画面→[+/-ボタン]で「ファイル」を選択し、[再生/一時停止ボタン]を押下 ② ファイルブラウザ画面の表示→[+/-ボタン]で「MICIN.DIR」を選択し、[再生/一時停止ボタン]を押下 ③... 詳細表示
内蔵メモリに登録した音楽ファイルを再生する場合、または、microSDカードに保存した音楽ファイルを再生する場合、 その都度、読み込み先を変更する必要があります。 読み込み先を内蔵メモリからmicroSDカードへ変更する場合、以下の手順を実行ください。 ① 電源を入れる ② メインメニュー画面の表... 詳細表示
[ ボタン]を押下することで、HOLD機能を有効にすることができます。 ※解除するには、再度、[ ボタン]を押下ください。 詳細表示
設定メニューにある「パワーオフ設定」の「省エネモード」で、 操作を行わないと電源が切れてしまう時間を、0~200秒の間で設定ください。 詳細表示
本製品の表示可能な写真ファイルは、jpeg形式、bmp形式の写真ファイルとなります。 ※プログレッシブJPEGには対応していません。 ※保存する写真ファイルの数によっては、検索に時間がかかったり、動作が不安定になる場合がありますので、 保存する写真ファイル数は200ファイルほどとしてください。 ... 詳細表示
660件中 1 - 10 件を表示