取扱説明書の誤りとなります。 年、月、日を切り替えるには、[ ボタン]ではなく、[ ボタン]を長押下してください。 詳細表示
輸送中のキズや汚れを防ぐため、出荷時に液晶表示パネルと操作パネルに保護フィルムが貼られています。 ご使用になる際は、フィルムを剥がしてご使用ください。 詳細表示
本製品のタッチスクリーンは、スクリーンに触れることによって圧力を検出する「感圧センサー方式」となりますので、 操作の際はタッチスクリーンを確実にタッチ(画面の一点を触る操作)してください。 ※速いスワイプ動作(画面の一定距離をなぞる操作)などを行うと、圧力を検出できず、正常に動作しない場合がありま... 詳細表示
本製品の再生可能な音楽ファイルは、amv形式のみとなりますので、保存された動画ファイルの形式をご確認ください。 ※amv形式のファイルを作成するには、付属ソフトウェア「AMV Converter」をご使用ください。 ※付属ソフトウェア「AMV Converter」について、弊社ではサポートを行っており... 詳細表示
操作ロックが機能している状態となります。 操作ロックを解除するには、[ ボタン]を3秒ほど長押下ください。 ※操作ロックが機能する時間を変更する場合は、設定メニューにある「操作ロック時間設定」をご変更ください。 詳細表示
再生が途切れ途切れになったり、音楽モード実行時や音楽ファイル選択時、 音楽ファイル再生時などに動作が停止してしまうことが頻発する場合、 保存済みの音楽ファイルが本製品で再生可能な形式の音楽ファイルか、ご確認ください。 本製品で再生可能な音楽ファイル ・MP3形式の場合・・・ビットレート320K... 詳細表示
「省エネモード」は、0~200秒の間で設定した時間内に操作が行われなかった場合に、 電源をオフにする設定となりますが、設定した時間内に操作が行われていない場合でも、以下の場合は電源をオフとしません。 ・音楽メニューで音楽ファイル再生時 ・ムービーメニュで動画ファイルを再生時 ・フォトメニューで写真... 詳細表示
wma形式の音楽ファイルに著作権管理(DRM)を付加した場合、正常に再生できず、途切れ途切れに再生したり、 「フォーマットエラー」や「再生エラー」と表示されます。 ※本製品のミュージックメニューで再生可能な音楽ファイルは、 mp3形式、著作権管理(DRM)を付加していないwma形式のみとなります。 ... 詳細表示
設定メニュー()にある「画面オフ設定」で数値を「00」に変更ください。 詳細表示
内蔵バッテリは、使用環境や経年劣化などにより充電時間や再生時間が短くなりますが、交換できません。 詳細表示
665件中 291 - 300 件を表示