ファイルの形式をご確認ください。 ※本製品で再生可能なファイルの形式は、 画像ファイルの場合はjpeg形式のファイル、 動画ファイルの場合はmpeg1形式、mpeg2形式のファイル、 音楽ファイルの場合はmp3形式、wma形式のファイルとなります。 詳細表示
黄色プラグを本製品背面「コンポジット端子(黄色:下図①」へ、 白色プラグを本製品背面「コンポジット端子(白色:下図②」へ、 赤色プラグを本製品背面「コンポジット端子(赤色:下図③」へ、 それぞれ接続ください。 ※付属映像/音声出力専用ケーブルのもう一端については、接続するテレビのそれぞれ対応する... 詳細表示
本製品から出力した映像信号が、ご使用のワイド型テレビに合っていない可能性がありますので、 以下の手順を実行ください。 ① 本製品からディスクを取り出す ② リモコンの[設定 ( ) ]を押下し、「設定画面」を表示する ③ リモコンの[カーソルボタン ( ) ]を押下... 詳細表示
電源がオンの状態でリモコンの[ ボタン]を押下すると、 本体正面のディスクトレイにあるイルミネーションを消すことができます。 ※消灯中に[ ボタン]を押下すると、点灯します。 詳細表示
本製品から出力した映像信号が、ご使用のワイド型テレビに合っていない可能性がありますので、 以下の手順を実行ください。 ① 本製品からディスクを取り出す ② リモコンの[設定 ( ) ]を押下し、「設定画面」を表示する ③ リモコンの[カーソルボタン ( ) ]を押下... 詳細表示
取扱説明書の誤りとなります。サラウンド信号を出力する場合は、光デジタル端子、または、同軸デジタル端子で接続し、 以下の手順を実行ください。 ① 本製品の電源を入れる ② リモコン[セットアップボタン]を押下 ③ セットアップ画面から、「音声出力」→「SPDIF 設定」→「SPDIF/RAW」を... 詳細表示
ファイルメニューの表示では半角英数のみ表示可能な仕様となり、 ファイル名に日本語や特殊記号などが含まれると文字化けする場合があります。 詳細表示
本製品に搭載されているディスクの再生を行うためにレーザー光を送出したり受光したりするピックアップ部に ゴミやホコリが付着すると、再生ができなかったり、再生が途中で止まってしまうといった再生不良の原因となりますので、 その場合は、市販のレンズクリーナーをご使用ください。 ※ピックアップ分は消耗部品であり、... 詳細表示
本製品の出力する解像度が、ご使用のテレビに合っていない可能性があります。 リモコンの[リセットボタン]を押下すると設定を工場出荷値に戻すことができますので、 ご使用のテレビで正常に映像が表示される解像度に変更ください。 詳細表示
本体の初期化によって改善されるかご確認ください。 【本体初期化手順】 ①DVDを取り出した状態でリモコンの「設定」ボタンを押します。 ②設定画面でリモコンの「▶」ボタンを押して「その他」を選択した状態で「決定」ボタンを押します。 ③その他設定画面の最下部にある「初期設定」を選択して「決定」ボタンを押します... 詳細表示
108件中 51 - 60 件を表示