以下を実行ください。 ・デジタル同軸ケーブルや光デジタルケーブルで接続してご使用の場合 ① リモコンの[セットアップボタン]を押下し、セットアップメニューを表示 ② 「オーディオ設定」→「オーディオ出力」→「SPDIF」を選択し、「ビットストリーム」を選択 ・HDMIケーブルで接続してご使... 詳細表示
以下をご確認ください。 ・映像/音声出力専用ケーブル(コンポジット)で接続する場合 ※付属の映像/音声出力専用ケーブル(コンポジット)の黄色の端子を本製品のCOMPOSITE端子(黄色)へ、 白色の端子を本製品の音声出力端子L(白色)へ、赤色の端子を本製品の音声出力端子R(赤色... 詳細表示
本製品から出力した映像信号が、ご使用のワイド型テレビに合っていない可能性がありますので、 以下の手順を実行ください。 ① 本製品からディスクを取り出す ② リモコンの[設定 ( ) ]を押下し、「設定画面」を表示する ③ リモコンの[カーソルボタン ( ) ]を押下... 詳細表示
著作権保護機能(CPRM)対応DVDディスクに「DVD-VR」方式で記録し、 「ファイナライズ」していないDVDディスクは再生されません。 再生されないDVDディスクが「DVD-VR」方式で記録し、 また、録画機器で「ファイナライズ」処理を行っているかご確認ください。 ※対応型式であっても、記録状... 詳細表示
著作権保護機能(CPRM)対応DVDディスクに「DVD-VR」方式で記録し、 「ファイナライズ」していないDVDディスクは再生されません。 再生されないDVDディスクが「DVD-VR」方式で記録し、 また、録画機器で「ファイナライズ」処理を行っているかご確認ください。 ※対応型式であっても、記録状態に... 詳細表示
ビデオ出力設定が「S-VIDEO」にされていない可能性があります。 以下の手順を実行ください。 ① リモコンの[SETUPボタン]を押下 ② セットアップ画面で[カーソル→ボタン]で「映像出力」タブを選択 ③ [カーソル↓ボタン]で「映像出力」を選択→[ENTERボタン]を押下 ④ [カ... 詳細表示
ビデオ出力設定が「S-VIDEO」にされていない可能性があります。 以下の手順を実行ください。 ① リモコンの[SETUPボタン]を押下 ② セットアップ画面で[カーソル↑/↓]ボタンを押下→「ビデオ」を選択 ③ [カーソル→ボタン]で「ビデオ出力」を選択→[ENTERボタン]を押下 ④... 詳細表示
本製品のビデオ出力設定が、「NTSC」に設定されていない可能性があります。 以下の通り、放送方式を変更ください。 ① 本製品からディスクを取り出す ② リモコンの[N/Pボタン]を押下 ③ 画面右上の表示を「自動」、または、「NTSC」に変更 詳細表示
本製品の出力する解像度が、ご使用のテレビに合っていない可能性があります。 リモコン[解像度ボタン]を押下するごとに解像度を切り替えることができますので、 ご使用のテレビで正常に映像が表示される解像度に設定ください。 詳細表示
BD-Liveを実行する際、本製品のUSBポートに書き込み可能なUSBフラッシュメモリを接続していない場合、 または、接続していても、書き込み可能な記憶容量が足りない場合、エラーが表示され、BD-Liveを実行できません。 本製品のUSBポートに書き込み可能なUSBフラッシュメモリ(記憶容量1GB以上を推奨)... 詳細表示
207件中 101 - 110 件を表示