再生しようとしている音楽ファイルが本製品で再生可能な形式ではない場合、「フォーマットエラー」と表示されます。 ※本製品で再生可能な以下の形式の音楽ファイルを登録ください。 ●再生可能ファイル形式 MP3 (32kbps~320kbps) / WMA (48kbps~192kbps) ※... 詳細表示
電源をオンするには、電池を本体の電池カバー内へ取り付けてください。 なお、前回使用時、ボタン操作やオートオフ設定によってスリープへ移行した状態の場合は、 [再生/一時停止ボタン]を3秒ほど押し続け、スリープからの復帰を行ってください。 ※必ず指定の単四形アルカリ乾電池を使用してください。... 詳細表示
録音機能を使用する際は、イヤホン端子からイヤホンを取り外し、 イヤホン端子面を音源へ向けて使用してください。 録音時の音質は使用する場所の環境(空間配置や壁の構造、周囲の音)によって異なります。 詳細表示
[再生/一時停止ボタン]を約3秒間長押ししてスリープへ移行すると、 次回再生時、スリープへ移行した際の再生位置から再生します。 ※スリープへ移行した状態では、わずかに電力を消費しますので、 スリープへ移行した状態でしばらく使用しない場合は電池を取り外してください。 詳細表示
画面オフ設定が設定されている場合、設定した時間内に操作が行われないと画面の表示が自動的に消灯しますので、 設定メニューから「画面オフ設定」を0に設定ください。 ※画面オフ設定によって画面の表示が消灯している状態で画面の表示を行う場合は、 本体のいずれかのボタンを押してください。 詳細表示
未使用の単四形アルカリ乾電池を使用した場合、「FM」メニューでのFMラジオの聴取は約4時間半可能となります。 ※未使用であっても保管期間が長いなど、使用する電池によって再生時間が前後します。 ※マンガン電池やニッケル水素電池、サイズの異なる電池は使用しないでください。 詳細表示
オートオフ機能が設定されている場合、設定した時間内に操作が行われないとスリープへ移行しますので、 設定メニューにある「電源オフ設定」から「オートオフ機能」を0に設定ください。 ※スリープへ移行した状態であっても、電池は少しずつ消費されます。 詳細表示
オートオフ機能を設定すると、設定した時間内に操作が行われないとスリープへ移行します。 ※設定メニューにある「電源オフ設定」から「オートオフ機能」を10~120秒の間で設定ください。 ※スリープへ移行した状態であっても、電池は少しずつ消費されます。 詳細表示
以下をご確認ください。 ※事前に、単四形アルカリ乾電池をご用意ください。 ① 本体のUSB端子カバーを取り外す ② 電池カバーを取り外す ③ プラス(+)とマイナス(-)の向きに注意しながら、単四形アルカリ乾電池を取り付け、電池カバーを取り付ける ※必... 詳細表示
取扱説明書の誤りとなります。 下図の通り、電池残量アイコン内の黒い部分が電池残量となり、残量が少なくなると、黒い部分が小さくなります。 誤) 正) 詳細表示
37件中 21 - 30 件を表示