以下の手順を実行ください。 ① 専用USBケーブルの「USBメモリー用(メス)」端子にカセットテープを録音したUSBメモリーを接続する ② 乾電池をセットし、「電源切り替え」スイッチを「AA () 」に切り替える または、 ②’専用USBケーブルの「USB給電用」端子を... 詳細表示
電源を入れるには、乾電池から給電するか、USBポートから給電してください。 また、電源を切るには、乾電池から給電した場合は乾電池を取り外し、 USBポートから給電した場合は専用USBケーブルを取り外してください。 ※電源が入っている状態では、動作の状態によって「LEDインジケーター」が点... 詳細表示
本体にスピーカーを内蔵していませんので、 「イヤホン端子/音声入力端子 」にイヤホンやスピーカーを接続してください。 詳細表示
「オートリバース機能」とは、コンパクトカセットの記憶領域となるテープが、 幅の半分をA面、もう半分をB面と分けているため、片面の記憶しか読み出すことができない磁気ヘッドでは、 テープの終端でもう片面の記録を読み出すためにコンパクトカセット自体を反転させる必要があったものの、 磁気ヘッドが反転する... 詳細表示
テレビやラジオ、スマートフォン、携帯電話など電磁波を発するものの近くで録音を行った場合、 電気的ノイズが発生する場合があります。 録音を行う場合は、電磁波を発するものに近づけないでください。 詳細表示
録音時、事前に、[次のファイルへボタン ( )]を長押下し、LEDインジケータが青色点灯に切り替わると、無音部分を検出しMP3ファイルを分割して保存する「自動分割モード」に切り替えることができます。 ※曲中に無音部分がある場合や録音音量が小さい場合など、意図しない位置でファイルが分... 詳細表示
他の機器で作成したMP3ファイルはFVXXXX.mp3(Xは数字4桁)にファイル名を変更し、 TAPEMP3フォルダへ保存してください。 詳細表示
グリーンハウスストア ホームページをご確認ください。 ※付属品によっては販売していない場合があります。 ※ご購入の際、必ず対応型番がお持ちの製品と一致しているかご確認ください。 ※販売しているものであっても、在庫状況によって販売を終了する場合があります。 ※在庫状況についてはグリーンハウス... 詳細表示
以下をご確認ください。 ① カセット蓋の「OPENスイッチ( ) 」矢印方向にスライドしてカセット蓋を開ける ② 電池ボックスの蓋を開ける ③ 1本目の単三型乾電池を、プラス(+)端子が奥側となるように、電池ボックスの中に挿し込む ... 詳細表示
以下をご確認ください。 ① カセット蓋の「OPENスイッチ( ) 」矢印方向にスライドしてカセット蓋を開ける ② 電池ボックスの蓋を開ける ③ 1本目の単三型乾電池を、プラス(+)端子が奥側となるように、電池ボックスの中に挿し込む ... 詳細表示
61件中 11 - 20 件を表示