以下の手順を実行ください。 1.弊社製品をパソコンへ接続する。 2.パソコンの「PC」画面や「コンピューター」画面から弊社製品を示す「MEDIAPLAYER」を開く。 3.その中の「RECORD」フォルダを開く。 4.表示されたデータの中から削除したいデータを選択の上、右クリックにて「... 詳細表示
本製品へmicroSDメモリーカードを挿入する場合、 本体下部の「microSD」スロットへ、下図の向きでカチッと音がするところまで押し込んでください。 ※挿入や取り外す際に無理な力を加えると、microSDメモリーカードや本製品を破損する恐れがあります。 ※取り外す際は、microSDメモ... 詳細表示
Bluetoothオーディオ機器を接続している場合でも、 FMラジオを聴取される際は、イヤホン端子にイヤホンを接続する必要があります。 ※FMラジオの受信感度はご使用場所の電波状況によって異なります。 詳細表示
付属の専用USBケーブルを本製品の充電/イヤホン端子とパソコンのUSBポートに差し込み直し、 マイコンピュータやコンピュータにリムーバブルディスクとして認識することをご確認ください。 なお、パソコンに接続中、本製品のタッチスクリーンをタッチしたり、「ハードウェアの安全な取り外し」を実行すると、 パソコンでの... 詳細表示
本製品のシャッフル再生は、指定したフォルダ内のファイルをランダムに再生するため、 1つのフォルダ内に全てのMP3ファイルを保存した上で、シャッフル再生を設定してください。 詳細表示
以下の手順を実行ください。 ① 本体下部の[misroSDカードスロット]にmicroSDカードを挿入する ※使用可能なmicroSDカードは、FAT、または、FAT32でフォーマットされた2GBまでのmicroSDカード、 あるいは、16GBまでのmicroSDHCカードとなります。... 詳細表示
ボタン操作がロックされている可能性があります。 ※本体右側面にある[HOLDスイッチ]を上側にスライドするとロック状態となり、 ボタン操作が無効となりますので、[HOLDスイッチ]を下側にスライドしてください。 ※HOLDスイッチをオフに切り替えてもボタン操作できない場合、電源... 詳細表示
本製品の内蔵メモリー、または保存したファイル起因による故障の可能性がありますので、 グリーンハウス テクニカルサポートへお問い合わせください。 なお、保存したファイルが起因している場合、以下の可能性が考えられます。 ・保存ファイルのビットレート値が本製品の仕様を超過している場合 ・保存ファイルにI... 詳細表示
本製品で再生可能な動画ファイルのフォーマットは、以下の通りとなります。 ・MPEG4形式の動画ファイル 動画ファイルコーデック:MPEG4 BASE MEDIA V1(SP/ASP) 動画解像度:320×240ピクセル(4:3) 動画フレームレート:29.97fps 動画ビットレート:256kb... 詳細表示
設定メニュー()にある「画面オフ設定」で数値を「00」に変更ください。 詳細表示
665件中 41 - 50 件を表示