再生スピードを変更できるのはmp3形式のファイルのみとなり、 wma形式のファイルでは再生スピードの変更ができません。 再生スピードを変更しようとしている音楽ファイルがmp3形式のファイルかどうかご確認ください。 詳細表示
以下の手順を実行ください。(WindowsXPの場合) ① 「マイコンピュータ」を開く ② 本製品をUSBポートへ挿し込む または、 ②'microSDカードを挿入した本製品を、USBポートへ挿し込む ※下図では、「リムーバブルディスク(D:)」、「リ... 詳細表示
以下をご確認ください。 ① 「省エネモード」は、0~200秒の間で設定した時間内に操作が行われなかった場合に電源をオフにする設定となります。 ※設定した時間内に操作が行われていない場合でも、次の場合は電源をオフとしません。 ・音楽メニューで音楽ファイル再生時 ・ムービーメニュで動画ファイル... 詳細表示
ご使用のファイル作成ソフトの製造元、または、販売元へお問い合わせください。 詳細表示
一つのフォルダ(ルートフォルダを含む)に101以上のフォルダを保存している場合や、 一つのフォルダ(ルートフォルダを含む)に1000以上のファイルを保存している場合、 別のフォルダに保存した音楽ファイルを再生することができません。 ※一つのフォルダに保存するフォルダは100フォルダ以下、ファイルは999... 詳細表示
画面オフ設定が設定されている場合、設定した時間内に操作が行われないと画面の表示が自動的に消灯しますので、 設定メニューから「画面オフ設定」を0に設定ください。 ※画面オフ設定によって画面の表示が消灯している状態で画面の表示を行う場合は、 本体のいずれかのボタンを押してください。 詳細表示
内蔵バッテリは、繰り返しの充放電により消耗しますが、交換できません。 詳細表示
音楽再生画面で[メニューボタン( )]を押し、 「その他の設定」を開き、「繰返し回数」で繰り返し再生する回数を1~10から設定ください。 ※「その他の設定」にある「リピート間隔」で、繰り返し再生する間隔(秒)を1~7から設定することができます。 詳細表示
録音中のFMラジオの音声を保存して終了するには、[メニュー/戻るボタン]を押してください。 ※録音中に[再生/一時停止ボタン]を押すと、録音の一時停止となります。 ※録音した音声は、本製品をパソコンに接続した際に認識される「MEDIAPLAYER」を開き、 「RECORD」フォルダの... 詳細表示
3.5mmステレオミニプラグで接続可能なダイナミック型マイクを、 本体の「イヤホン端子/音声入力端子 」に接続ご使用ください。 ※コンデンサ型マイクは使用できません。 詳細表示
665件中 41 - 50 件を表示