パワーロック機能を有効にすると、[ボタン]の操作ができないようにすること (電源ボタンロック)ができるため、意図しない電源のオン/オフを防ぐことができます。 以下の手順を実行ください。 ① 本製品の電源をオンにする ② 本体にある[ボタン]と[ボタン]を同時に押下すると、画面に「電源ボタンロッ... 詳細表示
OSDメニューにある「カラー調整」で「色合設定」を「スタンダード」以外にした場合、 「コントラスト/輝度」の設定はできません。 ※OSDメニューにある「カラー調整」で「sRGB」にした場合、「コントラスト/輝度」の設定はできません。 詳細表示
パソコンなどとDVIケーブル、または、HDMIケーブルで接続した場合、 OSDメニューにある「クロック」の設定はできません。 詳細表示
■注意事項 手袋を着用するなど、ケガの無いように十分ご注意ください。 必ず2人以上で取り付け作業をしてください。 本製品の組み立てには、プラスドライバー(No.2)が必要です。 下図のようにネジを取り外してからスタンドを取り外してください。 詳細表示
本製品とPCがUSBケーブルで正しく接続されているかご確認ください。 ※USBケーブルの接続は、タッチパネル機能、Webカメラ、左側面のUSBポートを有効にするために必要です。 ※タッチパネルはPCのUSB端子から電源供給しています。 ※USBケーブル接続後、ドライバのインストールが始まりますので、しばらく... 詳細表示
パソコンなどとDVIデジタルケーブル、または、HDMIケーブルで接続した場合、 OSDメニューにある「Auto Image Adjust」の設定はできません。 詳細表示
OSDメニューにある「Manual Image Adjust」で「Opticolor Mode」を「Standard」以外に設定した場合、 「Color Adjust」の設定はできません。 詳細表示
OSDメニューにある「コントラスト/輝度」で「エコモード」を「ON」に設定した場合や 「マニュアル画像調整」で「色合設定」を「スタンダード」以外にした場合、「コントラスト」の設定はできません。 ※OSDメニューにある「カラー調整」で「sRGB」にした場合、「コントラスト/輝度」の設定はできません。 詳細表示
OSDメニューにある「カラー調整」で「sRGB」にした場合、「コントラスト/輝度」や「色合設定」の設定はできません。 詳細表示
以下を実行の上、ご症状が改善するかご確認ください。 ① パソコンのUSBポートの挿し込みを確認 ② 「スタート」ボタンから、「コンピューター」を右クリック→「プロパティ」を左クリック ③ 「デバイスマネージャ」を左クリック ④ 「ヒューマンインターフェイスデバイス」を左クリック ... 詳細表示
191件中 71 - 80 件を表示