本製品付属のタッチペンは紛失を防ぐため、ロック式収納となっています。 タッチペンのご使用時は、以下の手順を実行ください。 ① タッチペンのクリップ部を、上方向へ押し上げる ② ロックが解除されたら、左方向へ引き抜く 詳細表示
OSDメニューにある「コントラスト/輝度」で「DCE」の設定をオンにした場合や 「マニュアル画像調整」で「色合設定」を「スタンダード」以外にした場合、 「ブルーライトカット」を「オフ」以外にした場合、「輝度」の設定はできません。 ※OSDメニューにある「カラー調整」で「sRGB」にした場合、「コントラス... 詳細表示
本製品は音声出力端子を搭載していないため、スピーカーやイヤホンは接続できません。 詳細表示
OSDメニューにある「カラー調整」で「sRGB」にした場合「コントラスト/輝度」の設定はできません。 詳細表示
パソコンなどとDVIケーブル、または、HDMIケーブルで接続した場合、 OSDメニューにある「水平/垂直位置」の設定はできません。 詳細表示
パソコンなどとDVIデジタルケーブル、または、HDMIケーブルで接続した場合、 OSDメニューにある「自動画面調整」の設定はできません。 詳細表示
下図をご確認ください。 ※1920x1080 75Hz~144Hzの出力を行う場合、接続するグラフィックボードが75Hz~144Hzに対応している必要があります。 なお、すべてのグラフィックボードでの動作を保証するものではありません。 ※HDMI端子で接続した場合、最大周波数は120Hzにな... 詳細表示
以下をご確認ください。 1.パソコンのUSBポートの挿し込みを確認 2.「スタート」ボタンから、「コンピューター」を右クリック→「プロパティ」を左クリック 3.「デバイスマネージャ」を左クリック 4.「ヒューマンインターフェイスデバイス」を左クリック 5.「HID準拠デバイス」と... 詳細表示
本製品の最大表示解像度である1680×1050に設定している場合、「Sharpness」の設定はできません。 詳細表示
OSDメニューにある「Contrast/Brightness」で「ECO Mode」を「On」に設定した場合や 「Color Adjust」で「sRGB」や「Digital TV Mode」にした場合、「Opticolor Mode」の設定はできません。 詳細表示
191件中 31 - 40 件を表示