カテゴリ検索

『 GH-101BDP-BK 』 内のFAQ

16件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • 外部機器の映像を表示したい

    以下の手順を実行ください。 ① 本製品に接続する映像機器の音量を最小に調整 ② 付属の専用AVケーブルを、本製品右側面部の[映像入力]に接続 ③ 専用AVケーブルの一方を、接続する映像機器の映像・音声出力端子(コンポジット端子)に接続 ④ [モード切替ボタン]を... 詳細表示

    • No:3029
    • 公開日時:2018/05/31 13:32
    • 更新日時:2019/01/18 18:35
  • ディスクを読み取る部分の手入れ

    市販のDVDレンズクリーナーをご使用ください。 ※ディスクを読み取るピックアップレンズにゴミやホコリが付着すると、再生不良の原因となります。 ※本製品はブルーレイディスク用レンズとCD/DVD用レンズを備えた2レンズ式となりますので、  ブルーレイ用レンズクリーナーと、DVD用レンズクリーナーをそれ... 詳細表示

    • No:3031
    • 公開日時:2018/05/31 13:32
    • 更新日時:2019/01/18 18:33
  • 指定したファイルのみを再生させたい

    以下の手順を実行し、「プレイリスト」に登録ください。 ①本製品の「SDカードスロット」にSDカード、または「USBポート」にUSBメモリーを挿入し、電源を入れる ②リモコンの[メディアセンターボタン]を押下し「メディアセンター」のトップメニューを表示 ③[カーソル↑/↓ボ... 詳細表示

    • No:3067
    • 公開日時:2018/05/31 13:32
    • 更新日時:2019/01/18 18:30
  • 外部出力できない

    外部出力時、接続したテレビに上記のメッセージが表示される場合、 セットアップメニューの「解像度」を「480I/576I」、または、「480P/576P」へ設定ください。 詳細表示

    • No:3025
    • 公開日時:2018/05/31 13:32
    • 更新日時:2019/01/18 18:36
  • 画面右上に文字やマークが表示されている

    出荷時には液晶保護のフィルムが貼られており、液晶保護フィルム上に印字された識別マークが表示されていると思われます。 ご使用の際は、液晶保護フィルムを剥がしてご使用ください。 詳細表示

    • No:3041
    • 公開日時:2018/05/31 13:32
    • 更新日時:2019/01/18 18:31
  • ディスクの再生ができないときがある

    本製品に搭載されているディスクの再生を行うためにレーザー光を送出したり受光したりするピックアップ部に ゴミやホコリが付着すると、再生ができなかったり、再生が途中で止まってしまうといった再生不良の原因となりますので、 その場合は、市販のレンズクリーナーをご使用ください。 ※本製品はブルーレイディスク用... 詳細表示

    • No:3057
    • 公開日時:2018/05/31 13:32
    • 更新日時:2019/01/18 18:31
  • 電源が入らない

    本体左側面部の[オン 電源 オフ]をオン側へ動かしてください。 詳細表示

    • No:3024
    • 公開日時:2018/05/31 13:32
    • 更新日時:2019/01/18 18:36
  • ラストメモリー機能が動作しない

    以下の手順を実行ください。 ① 本製品の電源を入れる ② リモコンの[設定ボタン]を押下 ③ セットアップメニューから、「基本設定」→「再生」→「ラストメモリ」→「オン」を選択 ④ リモコンの[設定ボタン]を押下 ※ラストメモリー機能を使用する場合は、再生中リモコ... 詳細表示

    • No:3030
    • 公開日時:2018/05/31 13:32
    • 更新日時:2019/01/18 18:34
  • 4:3映像が横伸びして表示される

    本製品の映像設定が、「16:9フル」表示に設定されている可能性がありますので、以下の手順を実行ください。 ①本製品からディスクを取り出す ②リモコン[設定ボタン]を押下し、セットアップメニューを表示する ③セットアップメニューの「アスペクト比」を「16:9ノーマル」設定する ... 詳細表示

    • No:3033
    • 公開日時:2018/05/31 13:32
    • 更新日時:2019/01/18 18:33
  • テレビに映像を表示したい

    以下の手順を実行ください。 ①本製品に接続するテレビの音量を最小に調整 ②HDMIケーブル(別売)を、本製品右側面部の[HDMI出力]に接続 ③HDMIケーブルの一方を、接続するテレビのHDMI入力端子に接続 ※接続する映像機器によっては、画面の比率などが乱れる... 詳細表示

    • No:3064
    • 公開日時:2018/05/31 13:32
    • 更新日時:2019/01/18 18:30

16件中 1 - 10 件を表示