再生スピードを変更できるのはmp3形式のファイルのみとなり、wma形式のファイルでは変更できません。 詳細表示
画面オフ設定が設定されている場合、設定した時間内に操作が行われないと画面の表示が自動的に消灯しますので、 設定メニューから「画面オフ設定」を0に設定ください。 ※画面オフ設定によって画面の表示が消灯している状態で画面の表示を行う場合は、本体のいずれかのボタンを押してください。 詳細表示
付属の専用USBケーブルを本製品の充電/イヤホン端子とパソコンのUSBポートに差し込み直し、 マイコンピュータやコンピュータにリムーバブルディスクとして認識することをご確認ください。 なお、パソコンに接続中、本製品のタッチスクリーンをタッチしたり、「ハードウェアの安全な取り外し」を実行すると、 パソコンでの... 詳細表示
パソコンのUSBポートに本製品を接続しても認識されない場合、 パソコンのUSBポートから本製品を取り外し、本製品の右側面部「MIC/RESET」内部にある[RESETボタン]を、 先の細いボールペンなどで押下してください。 ※[RESETボタン]を押下しても、登録・録音されたファイル、各... 詳細表示
[ ボタン]は次の音楽ファイルを再生する曲送り、[ ボタン]は前の音楽ファイルを再生する曲戻しとなり、 再生中の音楽ファイルのはや送りや巻き戻しはできません。 詳細表示
以下の手順を実行ください。 ① ミュージックメニューで削除したい音楽ファイルを選択する ② 再生を停止し、タッチスクリーンの左側をタッチしたまま、ゆっくり左から右にスワイプする ③ 表示されるメニューにある「ファイル削除」をタッチする ④[ ボタン]をタッチし、[ ボタン]に切り替... 詳細表示
パソコンのUSBポートに本製品を接続しても認識されない場合、 パソコンと本製品のUSB端子の接点が合っていない可能性がありますので、 パソコンと本製品のUSB端子の接点が合っているかご確認ください。 なお、ご確認ののちも問題が解消されない場合、故障の可能性がありますので、 グリーンハウス テクニカルサポー... 詳細表示
本製品へ保存した音楽ファイルの再生順は、ファイルごとに保存した場合はファイルの保存順、 フォルダごとに保存した場合はフォルダの保存順、また、フォルダ内はファイル名順となりますが、 音楽モードメニューの「アーティスト」や「アルバム」、「ジャンル」から再生する場合、 音楽ファイルに記録したID3タグ情報のタイト... 詳細表示
[ ボタン]を4秒ほど長押下し、LEDが赤色に点灯し、電源が入ることをご確認ください。 なお、はじめてご使用の際は、内蔵バッテリが放電している場合がありますので、充電を行ってからご使用ください。 ※充電する際は、付属の専用USBケーブルを充電/イヤホン端子に挿入し、起動済みのパソコンと接続してくださ... 詳細表示
以下をご確認ください。 ・充電の確認 本製品を、OSが稼動しているパソコンのUSBポートに接続し、LEDが点灯するかをご確認ください。 LEDが点灯しない場合、本製品とパソコンのUSBポートの接点が合っているかをご確認ください。 ・操作の確認 本製品のイヤホンジャックにイヤホンを接続し、... 詳細表示
511件中 31 - 40 件を表示