電源を入れた状態でテレビの背面をふき掃除すると、クリーニングクロスなどの材質によっては静電気が生じ、 テレビ内部の電気回路に影響を与え、自動的に画面表示が一度消えて再度画面が表示したりすることがありますが、 テレビを正常な状態に保つための動作となりますので、異常ではありません。 ※頻度によっては故障を引き起... 詳細表示
アンテナレベルが推奨値以上にならない場合や特定のチャンネルが受信できない場合、映像が乱れる場合は、 アンテナ信号が弱い可能性があります。 ・老朽化や劣化などによってアンテナやアンテナ線が使用できない状態になっていないか、ご確認ください。 ・アンテナの向きをご確認ください。 ・テレビに接続するア... 詳細表示
主電源を切った状態や待機状態であっても「番組情報取得設定」を「取得しない」に設定している場合は 番組情報の取得が行われないため、番組表に番組が表示されません。 「メニュー」-「番組情報の取得」を実行するか、しばらくテレビ放送を視聴してから、改めて番組表を表示してください。 ※待機状態での番組情報の取得は... 詳細表示
「ジー」という音は、液晶パネルの駆動音であり、故障ではありません。 詳細表示
テレビ背面に40cm四方のネジ穴(VESA400×400)があります。 ※ネジはM6×17mmをご使用ください。 ※落下などの危険を十分に考慮し、お客様による壁などへの設置は行わず、必ず工事業者へご依頼ください。 詳細表示
以下をご確認ください。 標準:標準の明るさとなります。 減1:画面の明るさを「標準」よりも抑えて、節電するモードとなります。 減2:画面の明るさを「減1」よりも抑えて、さらに節電するモードとなります。 詳細表示
待機状態では断続的にテレビ内部に通電されるため、連動してUSBハードディスクの電源が入る場合があります。 詳細表示
テレビに登録したUSBハードディスクは専用フォーマットされているため、 他のテレビやパソコンで再生することはできません。 ※他のテレビやパソコンとUSBハードディスクを共用しないでください。 詳細表示
液晶パネルは精密な技術によって製造しているため、問題のない画素が99.99%以上を占めるものではありますが、 ごくわずかに点灯しない画素が発生する場合があります。 なお、故障ではありません。 詳細表示
「ダブルチューナー」とは、1番組を視聴しながら他の1番組を録画することができる「裏番組録画」に対応したものとなります。 詳細表示
48件中 21 - 30 件を表示