挿入したSDメモリーカードが書き込み禁止状態のため、動画、静止画、音声の保存ができません。 SDメモリーカードを取り出して、プロテクトスイッチを上方向にスライドし、LOCKを解除してから挿入してください。 詳細表示
以下を実行ください。 1.を押す 2./を押して、を選択、を押す 3.を押して、「日付/時刻」を選択、を押す 4./を押して、設定したい項目(年/月/日/時/分/秒)を選択する 5.を押して、値を変更する 6. 値の変更が終わったら、を押す 詳細表示
撮影した動画は、「M-JPEG」コーデックで作成されたavi形式のファイルとして保存されますので、 「M-JPEG」コーデックで作成されたavi形式のファイルを再生可能なアプリケーションをご使用ください。 詳細表示
以下をご確認ください。 ① パソコンのOSを確認(WindowsVistaの場合) 「スタート」ボタンから「コンピュータ」を右クリック→「プロパティ」を左クリック→「システムの種類」を確認ください。 ※本製品は、WindowsVista(32bit版)/XP(SP2以降32bit版)/2... 詳細表示
付属の専用USB/AVケーブルや専用HDMIケーブルで、テレビなどの外部機器に接続し映像を出力している状態では、 本製品のLCD画面に映像が表示されません。 詳細表示
撮影した動画は、asf形式、または、、「Xvid」コーデックで作成されたavi形式のファイルとして保存されますので、 asf形式、または、、「Xvid」コーデックで作成されたavi形式のファイルを再生可能なアプリケーションをご使用ください。 詳細表示
挿入したSDメモリーカードが書き込み禁止状態のため、動画、静止画、音声の保存ができません。 SDメモリーカードを取り出して、プロテクトスイッチを上方向にスライドし、LOCKを解除してから挿入してください。 詳細表示
設定、または、ご使用のSDメモリーカードの記憶容量により異なります。 なお、目安として、動画を「D1」、「ファイン」で撮影された場合、 1分あたりでおおよそ34MB、静止画を「12MP」、「ファイン」で撮影された場合、1枚あたりでおおよそ1.5MBとなります。 詳細表示
以下の手順を実行ください。 ① 付属の専用USB/AVケーブルで、本製品をパソコンのUSBポートに接続 ② 本製品の液晶画面に「USBモード マス ストレージ」と表示される ③ [十字キー]を押下することで、パソコンに認識される ※マスストレージモードは、W... 詳細表示
本製品をPCカメラとして使用する場合、以下をご確認ください。(WindowsVistaの場合) ① パソコンのCDドライブに、本製品付属CD-ROMを入れる ② パソコンに「自動再生」画面の表示→「InstallMgr.exe」を左クリック ②’「自動再生」画面が表示... 詳細表示
62件中 51 - 60 件を表示